Sabimaru Tree BBS

全691記事。10記事ずつ表示
新規投稿ツリー表示題名番号順一括表示利用方法
前頁 [ 29/70 ] 次頁

762 Re:頭がピーポくん sabimaru −
2002/4/28 21:34
(記事番号761へのコメント)
もう、このセンスの如何ともし難さはカルマ級ではないかと。
反応に困るレベルというか…驚くにも力抜けるにもアキれるにもなにか足りない、
しかし同時に強烈に引きつけられざるを得ない何かを秘めて(いや晒して)いるような。

> 恐らく演奏は警察音楽隊と思われ。

うわ〜本格的!

761 頭がピーポくん pyonmizu −
2002/4/28 20:40
「ぴーぽぴーぽぴーーぽくん警察カーンだよー(はー)」
「メトロポリタンポリース、メトロポリタンポリース」
この部分が交互に頭のなかをめぐっちゃって、
口ずさんじゃったらどうしようと戦慄く(おののく)日々です。

ご親切に2種類のファイルまで用意しちゃってDLする人の身になっちゃって
他に考えてもらいたいんですけどおまわりさんにはもっと、と言うと
ありきたりですけど。

よほど自信作なのでわ。
恐らく演奏は警察音楽隊と思われ。

760 Re:かちどきの商売 釈sss −
2002/4/22 8:42
(記事番号759へのコメント)
直ってますね。
直ってるというか、リロードすれば直ってた種類のやつでしたが
最初からちゃんと表示されるようになりましたね。ヨカッタヨカッタ

@ノハ@
( ‘д‘) < d魔ェd魔ェ〜。

759 Re:かちどきの商売 sabimaru −
2002/4/21 18:01
(記事番号758へのコメント)
了解です。ご報告感謝です。
ちょっと、トップページの文字コードの指定を間違ってましたんで、
たぶんそのせいだと思います。すんません。
(つい最近、TOPページを Shift JIS から EUC-JP に変更したんですが、
HTMLのアタマの方で両方指定しちゃっていたのでブラウザが混乱したかも)

もうひとつの可能性としては、Netscape 4.7x だと EUC-JP と Shift JIS のページを
行き来する時に文字コード判定にシッパイこくことがあるんですが…。
私は常用ブラウザがこれなんで、しょっちゅう文字化けに出っくわしてます。(^^;
メニューの「View」→「Character Set」→「Japanese (Auto Detect)」に
その都度直してやると復活するんでそれでしのぐか、その時だけMozillaを起動して
そっちで見るかしてます。

TOPページも前のように(日記ページと同じ) Shift JIS に戻しましたので、
これでたぶん直ると思います。今後ともどうぞよろしくです〜。

#しかし、文字化けをマトモに読もうとしたことがなかったんだけど
#これってムリヤリ読むと結構面白いっすな。(ぉぃ)
#いや、ツッコミがいいのかこの場合。
#d魔ェd魔ェ〜。

758 かちどきの商売 釈sss −
2002/4/21 15:01
インデックスから日記に入ると、
私が個人的に「掲ヲ板現象(けいをばんげんしょう)」と呼んでいる
文字化けが、かなり高確率でなります。

>あうあうあう〜。d魔ェd魔ェ〜。 (まだ言ってる。はやく終わらせろっての) (←なん
て言ってんだよ!)
>Web 同窓会「このwとまれ!」 (通称ゆびとま) の新規登録メお知らせメールで、(←
どのダブリューだよ!)
>懐しくなってメールを出したら返魔ェ来た。(←なんか恐えーモンが来るかよ!)
>ずいぶん久しく連絡謔驍フをサボってた友人の連絡先を教えてもらえそう。
>そういや「ゆびとま」に登録したのはまだサービス開nしたばっかりくらいの頃だっ
たかなァ…。
>もう 5?年だそうで早いもんだのう。(←わかんねー単位かよ!)
>登録メ情報を勝閧ノ商売なんかにgう輩が出てきたりして、(←なんでエイエイオーが
商売かよ!)
>今では閲覧できるのはゥ分が登録した出身校だけ、
>たかだか数年間なのに「梠繧フ流れ」を感じてしまうな…。(←なんか中国の故事っ
ぽい言葉かよ!)
>それにしても、剣タな上、もう何度も書いたような気もするけど、 (←ケンタナウ
エって、ギリシャ神話かよ!)
>「いい (便利な) 梠繧ノなった」もんだ。(← 不便な梠繧ノもあるのかよ!)

757 DNS も開通! えのやん@北九州 −
2002/4/19 16:34
(記事番号756へのコメント)
sabimaruさんは No.756「おーオメデトウです」で書きました。
 > 移転先決定おめでとう〜。
 > 独自ドメインも取りましたか〜。本格的ですね。

お昼過ぎに、DNS も参照可能になりました。

どめいん業者もホスティング業者も、もの凄くレスポンスがよくて、
予想以上に、とんとん拍子で事が進んでしまった。

ドメイン取得の申し込みから、DNS参照完了まで、わずか 36時間。

# 予想では、来週初めまで、掛かるだろうと思ってた。

週末に、時間を見つけて、トップページだけでも用意しようと
思ってたんだけど…、ぜんぜん間に合わなかった。

とりあえず「準備中」の表紙だけ。

  http://asagiiro.net/ or http://www.asagiiro.net/

 > 掲示板については、差し支えなければ一緒に連れてってやってください。

了解です。一緒に引越し作業をやります。

 > ウチのホスティングやってる会社でも無料掲示板はあるんですが、
 > できれば自作で行きたい、しかし作ってる間がなさそう、というあたりの
 > 事情なので…。(^^; (気がむいたら仕事ほっぽり出して作り始める
 > 可能性も…でも基本的にナマケモノなのでその可能性は低し…)

時代遅れなスクリプトなので、自分としても、他のスクリプトに
変えたいなぁ…と思うんだけど…。手がまわらない。さてさて。

756 おーオメデトウです sabimaru −
2002/4/18 19:42
(記事番号755へのコメント)
移転先決定おめでとう〜。
独自ドメインも取りましたか〜。本格的ですね。
掲示板については、差し支えなければ一緒に連れてってやってください。
ウチのホスティングやってる会社でも無料掲示板はあるんですが、
できれば自作で行きたい、しかし作ってる間がなさそう、というあたりの
事情なので…。(^^; (気がむいたら仕事ほっぽり出して作り始める
可能性も…でも基本的にナマケモノなのでその可能性は低し…)

755 引っ越します。o(^-^)o えのやん@北九州 −
2002/4/18 16:58
忙しい (>_<) なんて嘆いてばかりいたら、いつまでもズルズルと
いってしまいそうなので、ここは気分一新ということで、お引越しを
することにしました。(プロバイダー→ホスティング)

# 花粉シーズンも終わって、文字通り春が来たことだし…。

どうせやるなら…ということで、ドメインも取得しました。o(^-^)o

レンタルサーバーの業者も決めて、あとは手続きの完了待ち。

引越し自体は、ちまちまと暇を見つつ徐々に1〜2ヶ月かけて
やるつもり。(GW をあてにしている)

…なので、この掲示板も今のURLでは使えなくなってしまいます。

(1) 一緒に引っ越す
(2) sabimaru殿の自分のサーバーに引っ越す

お好きな方をお選びください。m(_ _)m

あまり堅いことを云わない業者を選んだので、(1)もOK。
(2)の場合は、CGIとDATAをそのまま現状渡しということになります。

今のプロバイダーは、6月末解約を目標にしています。

よろしく。

754 そうなんですよねぇ sabimaru −
2002/3/19 3:09
(記事番号753へのコメント)
> ここの情報を読んでどうにも決心がつかず、折角、小倉の街に

「MP3のススメ!」は評価があまり手厳しくないんで、音質がいいかどうかとか、
ノイズは乗るかとか、あまり情報が得られないというか…でもずいぶん網羅は
してますね。
ほんとは自分でいくつも使ってみていて、これはいい、これはダメ、と言えれば
いいんですが、実際に使ったことがあるのはDAPとMPIOくらいしかないもんで…(^^;
(あと、自分で買わないまでもいくつか使ってみたことがあるのはもう2年も前なんで
現行機種についてはほとんど知らないも同然なんですよ)

あとは思い切ってとりあえず安いのを探すとか。安ければ多少「使え」なくても
まァ諦めもつくかな、と…。(つかないか?) それでどうしても納得行かない
不満点が出てきたら、そこらへんを重点に次のを探すとか。

あ、ちなみに個人的にDAPが気に入ってるのは、ファイルのアップロード/ダウンロードに
関して何の制限もないというのもあります。よくあるのは著作権保護かなんか知らんけど
特定のPCにつないだ時しかUL/DLできない、とか、PCから携プレにDLはできるけど
ULは一切できない、とか、ヘンな制限がかかってるパターンで。
DAPはこれがないんで個人的なポリシーに合致してるというのも評価点のひとつ。
(でも専用のユーティリティをンストールしてないとデータ転送できないけどね)

753 花粉が… えのやん@湘南台 −
2002/3/18 13:32
(記事番号752へのコメント)
折角、「お気に入り」を教えてもらったのに、花粉がひどすぎて
ダウンして動けなかった。神奈川は、花粉が多すぎます。(T_T)

sabimaruさんは No.752「お勧めですか〜?」で書きました。
 > お勧めといわれると躊躇してしまうな…。(^^;
 > 「お気に入り」のはあるんですが。

 > 参考になりそうなサイトを紹介しますんで、ちょっとチェックしてみてください。
 > http://www.jaroove.com/mp3/

旅立つ前の週末に慌てて探して辿り着いた情報サイトでした。

ここの情報を読んでどうにも決心がつかず、折角、小倉の街に
家族サービス・出張準備を兼ねて出かけて、お店に立ち寄った
のに結局買わなかったのでした。

今のところ、迷いなく買える *定番* と言える物はないのですね。
# そんな物は、永遠に登場しそうもない?

どこかを割り切って(目をつぶって)、エイやと決めるしかない。
型落ち品の特売を狙ったりもしてみたんですけど、納得出来ない。


前頁 [ 29/70 ] 次頁

検索表示設定設定更新記事管理過去ログ会議終了

DiscussPlus ver 2.2b, Script written by bigstone@CGI-Laboratory 1998.