Sabimaru Tree BBS

全691記事。10記事ずつ表示
新規投稿ツリー表示題名番号順一括表示利用方法
前頁 [ 58/70 ] 次頁

470 Re:ドメイン表記は一致してますか? sabimaru −
2001/3/16 15:21
(記事番号469へのコメント)
> …で、気づいたのですが、DNS 的には、

>  1) http://WWW3.AiRNet.ne.jp/enomoto/
>  2) http://www3.airnet.ne.jp/enomoto/
>  3) http://WWW3.AIRNET.NE.JP/enomoto/

> は、すべて同じIPアドレスに振り当てられるのですが、ブラウザがクッキーを
> 送信する際には、ゾーン判定は IP ではなく URL 表記で行われます。

ゾーン判定ってのがよく分かんないですが…。ブラウザ単位の対応では
ないの?Cookieって…(IPとかURLとかからむの?)
1)は、確か姓名判断だかなんだかでこういう風に書いてちょ、って
決めたんでしたっけね。(縁起をかついで?)
2)はやってる可能性あるなァ。ていうかやってますよ。どこかから。
WWWCだったかもしれないし、ウチのサイトからのリンクだったかも
しれないし…。忘れたけど。
この際、2)に統一するってことでもいいですか?
基本的に縁起かつぎや占いの類は全く信用していないので、
そういう人間がどんな表記を使おうが榎本家のページには
影響しないんじゃないかという気も…。(^^

#(知らなかったんだけど、浄土真宗って「縁起かつぎ」や「迷信」は
#教えの中で徹底否定してるんですね。う〜ん先進的。っていうか
#阿弥陀様一筋な教え(だから)なんですけどね。どこかキリスト教に
#通じる部分も感じなくもなかったり…(ちょっと一神教的))

469 ドメイン表記は一致してますか? えのやん@北九州 −
2001/3/16 9:38
(記事番号465へのコメント)
えの>Proxomitron君が、なんか *悪さ* してるって可能性があるんじゃないのかな

sabimaruさんは No.465「Re:クッキー揮発の件」で書きました。
 | そうかもしれんですね。でも毎回必ず揮発するんじゃないので、
 | 発現条件がありそうなもんですが…。(それがワカラン)

えーと、なかなか根が深そうなので、会社のイントラサーバーの自分用の領域に、
この掲示板システムのテスト環境を作りました。(自宅のテスト環境、DHCP の導入に
失敗して、機能停止状態。とほほほ。)

…で、気づいたのですが、DNS 的には、

 1) http://WWW3.AiRNet.ne.jp/enomoto/
 2) http://www3.airnet.ne.jp/enomoto/
 3) http://WWW3.AIRNET.NE.JP/enomoto/

は、すべて同じIPアドレスに振り当てられるのですが、ブラウザがクッキーを
送信する際には、ゾーン判定は IP ではなく URL 表記で行われます。

ここでアクセスの起動が、WWWC からと、ブックマークから、ってーのも絡んでくる
ような気がします。

本来は、1)も2)も3)もすべて同じゾーンという判定ってことで、クッキーを戻すべき
なんですが、NN/NC もしくは Proxomitron が、別ゾーンと誤認すれば、クッキーは
カットされてしまうというのは、どーも「ありそう」って思います。

それぞれのブックマーク類を点検して見て下さい。

468 Re:ツリー描画レベル sabimaru −
2001/3/13 22:34
(記事番号467へのコメント)
> ツリー描画レベル: 2 … グラフィック描画
>           1 … 文字描画(枝表示あり)
>           0 … 文字描画(枝表示なし)

> としました。sabimaru殿へのお勧めは“1”かな。

なるほど〜。ツリー描画レベルってそういう機能だったんだ。
知りませんでした。今度いろいろ試してみよう。

467 ツリー描画レベル えのやん@北九州 −
2001/3/13 19:40
(記事番号466へのコメント)
sabimaruさんは No.466「Re:場当たり的修正実施」で書きました。
 | まだコード的にムダがあるけど…(空白画像を横に並べないでwidthサイズを
 | 個数分指定すればもっと軽くなりやす。書くのメンドくさそうだけど)

機能していなかった[表示設定]-[ツリー描画レベル]の機能を回復させました。

ツリー描画レベル: 2 … グラフィック描画
          1 … 文字描画(枝表示あり)
          0 … 文字描画(枝表示なし)

としました。sabimaru殿へのお勧めは“1”かな。

466 Re:場当たり的修正実施 sabimaru −
2001/3/13 4:40
(記事番号463へのコメント)
> 昨日ぐらいから、どーにか動けるようになったので、必要最小限の補修を
> しました。ネスケの表示も、w3m の表示速度も改善されていると思いますので、
> ご確認下さい。

なるほど、早速確認。おお速い!と思ったら自宅のADSLからでした。
改めて会社から。おお、だいぶ速くなりましたな〜。
まだコード的にムダがあるけど…(空白画像を横に並べないでwidthサイズを
個数分指定すればもっと軽くなりやす。書くのメンドくさそうだけど)

あ、W3Mで表示させた場合は劇的に速いっすね。最適化されてますね〜。
これからはもっぱらW3Mで閲覧しよっかな。(それも一つの手かも!)

てわけで、ごくろうさまでした。(^^

465 Re:クッキー揮発の件 sabimaru −
2001/3/13 4:26
(記事番号464へのコメント)
> だから、Proxomitron君が、なんか *悪さ* してるって可能性があるんじゃないのかな

そうかもしれんですね。でも毎回必ず揮発するんじゃないので、
発現条件がありそうなもんですが…。(それがワカラン)

http://www.goo.ne.jp/ ではCookieで(だと思う)、予め検索条件を
保存してくれてて、「一度に表示する件数」はデフォルトの10件じゃなくて
いつも100件になってます。これが揮発する(初期化される)のは、
設定で一度「Cookieを受け付けない」にした時だけのようです。
それ以外で設定がクリアされちゃったことは今までないです。記憶の限りでは…。

他にCookieが(有効期限切れ以外の原因で)勝手に消えたと思えるような
現象は記憶にないんですよ。ここのBBSくらい以外には…。

というわけで、ProxomitronがこのBBSのシステムと相性が悪いという
可能性も十分あるとは思いますが…、それにしても症状の発現条件を
見つけないとなァ…。って初期の結論に戻ってきちゃったかなァ。(^^;

464 クッキー揮発の件 えのやん@北九州 −
2001/3/12 19:03
あんまりスレッドが深くなりすぎたんで、仕切り直し。

クッキーの揮発問題の件で、今日ふと思ったんですが、

sabimaruさんは No.765「あ、知らなかったんですか〜」で書きました。
 | Proxomitron、常用してます。

こいつって、Proxy みたいに働いて、タグやヘッダーなどを色々とフィルタリングしたり
偽造したりするんですよね。

CGI は、あくまでブラウザーから送られて来た要求のヘッダーにあるクッキーを
読み取ることしか出来ない(書こうとする事は出来るけど、書けた保証は得られない)
ので、サーバー上の CGI が原因とは、考え難いんですよ。

だから、Proxomitron君が、なんか *悪さ* してるって可能性があるんじゃないのかな?


463 場当たり的修正実施 えのやん@w3m −
2001/3/12 10:11
(記事番号461へのコメント)
sabimaruさんは No.461「Re:*悪あがき*」で書きました。
 > PNG非対応だとどう見えるか、とりあえずNetscape4.76で
 > 画像自動表示OFFにして見てみたら、ボタンのところにALTが設定されておらず
 > どこがなんの機能だか分かんなくなっちゃってました。

昨日ぐらいから、どーにか動けるようになったので、必要最小限の補修を
しました。ネスケの表示も、w3m の表示速度も改善されていると思いますので、
ご確認下さい。


462 はなみじゅ sabimaru −
2001/3/8 18:17
(記事番号459へのコメント)
> # 風邪が治って、未だ仕事が来ないようなら、新方針に則った改装工事に掛かります。

お大事に。
ワシも昨日あたりからかなりのハナたれモードに入っていて、
花粉症かな〜それにしてもずいぶんいきなりだな〜、と
思ってるんですがこれも風邪かな。風邪なら治るからいいけど
花粉症だとヤだな〜。う〜む鼻の下がヒリヒリします。

461 Re:*悪あがき* sabimaru −
2001/3/8 16:46
(記事番号459へのコメント)
> PNGに未対応のブラウザを考慮して *悪あがき* をしたせいなのでした。

う、またCookieが揮発してるくさいです…。
なんでかな。WWWCから開いて、追加書き込みするとイカンのかな?

PNG非対応だとどう見えるか、とりあえずNetscape4.76で
画像自動表示OFFにして見てみたら、ボタンのところにALTが設定されておらず
どこがなんの機能だか分かんなくなっちゃってました。
(W3MだとALTじゃなくってそもそもテキストで表示されてるから問題
ないみたいなんだけど…)

ワシ、ツリー表示でそもそもPNG画像(ていうか画像)使わなくてもいいんじゃ
ないかって思うんですけど、どうでしょう。なんならインデントの深さだけでも
表現できるんだし…。(あるいは、画像使わない設定を好みで選べるとか。
あ、でもこうたびたびCookieが消えちゃうんじゃ逆にまたストレスたまるかな〜(^^;


前頁 [ 58/70 ] 次頁

検索表示設定設定更新記事管理過去ログ会議終了

DiscussPlus ver 2.2b, Script written by bigstone@CGI-Laboratory 1998.