| > 「not UTF-8N」(READMEW.TXTより)だってば。(T_T)
 なんと!! readmew.txt を読み返してみたら、確かに
 
 >  あふ(ANSI版)の AFx.INI AFx.DEF AFx.HIS を UTF-8 (not UTF-8N) に
 >  変換した上で、
 
 と書いてありました。がびーん and orz。
 どうやら“not”を華麗に読み飛ばして、目立つ「UTF-8N」の方を記憶に留めちゃったらしい…。失礼しました。
 
 >  あふ(ANSI版)の AFx.INI AFx.DEF AFx.HIS を UTF-8 (UTF-8N ではなく!) に
 
 みたいに書かれていたらもしかしたら間違えなかったかも…(←人のせいにするな)
 あとはあれだな、普段BOMなしのUTF-8Nにばっかし出くわしてるんで、なんとなくUTF8といえばUTF-8Nと決めてかかってしまいがちなフシもあるかもしれないなァ。
 
 ちなみに、BOM付UTF-8指定なのはやはり文字コードの自動判別でミスらないようにするためでしょうか。xyzzyでutf8nを読み込むとsjisに判別されて化けるケースなんかが結構あるんで、そうなのかな、という類推 (?想像) ですが。(それもどこかに書いてあったりして)
 
 駄日記は後ほど訂正します。
 ご教示、心より深謝です。(__)
 
 |