sabimaruさんは No.402「はやっ」で書きました。 > > 紙送りの印刷面ガイド歯車の一組が、取れちゃっていたのであった。 > 壊れんの早〜。 > ピンセットとラジオペンチを駆使すればあるいは。 > って感じですかねぇ。
セロテープを仮止めに利用するってー手を思いついた。うまく行けば、ぶきっちょでも なんとか修復できるかも。
ピンセットはあるし。(ラジペンは大きすぎて入らないですね。ほんと小さいから。)
> でも保証期間内なんだろうし、 > とりあえず印刷しちゃってから修理に出すのが一番妥当かも…。
CD-R 印刷の方法が判んなくて、ガシャガシャやってた時に脱落した可能性が一番高い ので「無償保証」が効くかどうか、いささか心許ない。
年賀状印刷は終ったので、出すならさっさと出さないと。でも、今の時期から年末年始に 掛けては、なんでもやたらと混み合うからなあ…。
来年は、年明けに出さなきゃいけなくなる年賀状の数が全くよめない。
社の方針として「虚礼廃止令」が出たので、会社関係は全く刷ってない。…でも、 来ちゃったら、やっぱ返事を出さんといかんかなぁ…とか漠然と。無駄刷りは避けたい もんねぇ。
|