> > で、試してみたらちゃんと論理シフトしてました。 > > それが普通ですね。AIX がへんなんですよ。
手元のPerlの本ではそのへんハッキリ書いてなかったんですが、 どうなんですかねぇ…。場合によっては算術シフトも 必要なような気もしなくもないけど。でも整数が何ビットで 扱われてるかを意識してないと使えね〜し…(それってあまり Perlっぽくないような気もするし…(^^;) やっぱり論理シフト「だけ」用意されてるのが正解なんですかね? やっぱし、ちゃんとした本が1冊手元にあった方がいいかな…
> いま自分とこにアクセスしてきたブラウザの自己報告したブラウザ名のログを整理して > います。マイナーバージョンまで数えちゃうと物凄い数になる。 > でも、そのほとんどは Mozilla 系なので、分別はさほど難しくも無いかなぁ。
IEも「Mozilla」を自称(詐称?)するんで、実はIEも結構多いと 思います。(でもってNetscapeとIEとでゼンゼン違ったり、 はたまたバージョンによっても以下略) むしろ今はIEユーザ人口の方が多いらしいしねぇ…。いつのまにやら。 私は未だにコワくてよう使えまへん。(^^ (ていうかインストールが そもそもできない状態なんですけどね、ナゼカ)
|