sabimaruさんは No.445「Re:賞味期限」で書きました。 | 了解です。「設定更新」よりも「設定期限延長」の方が分かりやすいかな?
文字列が長過ぎてバランスが悪いので、ちょっと…ね。
| でも、そろそろ期限切れかどうか、というのはどうやったら知ることが | できるでしょうか。その辺のアラームって出せるようにならないのかな…。
今、送られてきたクッキーの有効期限がいつまでなのかをサーバー側で知る標準的な 手段は用意されていません。
なのでクッキーにセットする時に、内容に期限を書きこまないといけないので、 クッキー関連のライブラリや、アラームの表示手段など触る必要のある部分が、かなり 多くて、すぐにはちょっと手が出ないです。
| #やっぱり、パスワードなしのID入力ログインの方がある意味 | #分かりやすいかも。(で、IDはcookieでキャッシュしといてくれれば、 | #少なくともログイン期間が30日以上開かなければログインの都度 | #cookie更新されるでしょ…?)
これは大改造になります。ちょっと手を出しにくいですね。
サーバー側に保存するユーザーデータの賞味期限はどうするのか、とか、 削除キーの暗号化はどうするか、とか、なりすまし対策はどうするの、とか、 それなりに考慮しないといけないことも多々ありますし。
# プロバイダの乗り換え問題も絡んでて、大改造には手を出しにくい状態です。
|