Sabimaru Tree BBS

記事内容の表示
記事No.478(No.477へのコメント)
新規投稿
タイトル: 結局、自己責任ですね。
投稿者: えのやん@北九州
HomePage: http://www3.airnet.ne.jp/enomoto/
投稿日: 3/30 15:04 (参照数: 1)
sabimaruさんは No.477「続:え〜そうかなー」で書きました。
|>|>あと量販店の店員は自信タップリにデマカセ言う(奴が多い?)ので、奴らに
|>|当てにしてはいけないんですかね(^^;
|> あてにしてはイケマセン。あいつらなんとか不良在庫を処分することしか考えてない
| 量販店が売るのは新機種中心だろうから「不良在庫」ってのはちょっとどうかな?

えーと前言修正。他人(友人・知人を含む)の云うことは、あてにしないことですね。
最後は、やっぱり自己責任です。結局、納得して買わなければ、なんか不満が出てくる
んです。住んでるところも、行動範囲も、生活パターンも、なにもかも *条件* が違う
んだから、そもそもあてになりゃしないんですね。

ただし、サービス会社、メーカーには説明責任と製造責任があるので、量販店ではなく、
DoCoMo なら DoCoMo の直営店でとことん疑問をぶつけてみるのも、一つの考え方だと
思います。ASTEL から DoCoMo にキャリアを乗り換えたのは、当時、仕事で行っていた
出先がエリア外(北九州市の街中なのに)で、ASTEL に掛け合ったけれど、「ご提供
出来ません」と云われから。その時、DoCoMo と DDI が選択肢に合ったのだけれど、
当時、電話でキチンとエリアを説明してくれたのが、DoCoMo の方だったの。
(ちなみに ASTEL九州は、会社が無くなっちゃいました。)

 | あと「イナカモノはDoCoMo」だそうなのでイナカモノの人はDoCoMoを買いましょう。

ちなみにうちのかみさんの実家は、とんでもない山奥なので、さすがに DoCoMo の
電波も届きません。でも、車で15分ほど走って、市街地まで買い物に出れば、
サービスエリアに入ります。(先日の帰省時に会社の DDI 端末を持っていったら、
使えませんでした。持って行った意味無いじゃん。)

ご近所で同じような暮らしをしている人がどのキャリアを使っているか、とか
その人の満足度はどうか、とかを参考にした方がいいですね。


親記事 コメント
続:え〜そうかなー -sabimaru それは同感ですね。 -sabimaru


ツリー表示題名番号順一括表示会議終了