> ブラウザのMIMEタイプ指定のほうで「?」なコトになりました > (ちょっといじっただけなのに > JPGやGIFのほうがアイコンドラドロ不能になってしまったり) > 謎が謎を呼んでますが、適当に調べたいと思います。
普段Windowsなので、MacOSの方の挙動についてはあまり馴染みがないんですが、 QuickTime PlugInを削除した結果そーなってる可能性もありますね。 (可能性としては…ですが) いや別にQuickTimeなんざ使わなくてもブラウザでJPEGやGIFを表示させることは 可能なハズなんですが、QuickTimeがJPEGやGIFの制御権も勝手に自分のものに しちゃってたりすると、PlugInだけ強制排除した結果、ブラウザが 「あれ、JPEGとGIFの担当がいないよゥ」とパニくる、みたいな…。 そうすっと、QuickTime PlugInを入れる前はNetscapeの設定でちゃんと 例えば 拡張子:.jpg MIMEタイプ: image/jpeg 対応アプリ: Netscape(内部) とかとかになっていたのが壊れて、壊れっぱなしになっちゃってる、みたいなことに なっているかも。(日本語変かも)
> ところで、非日記5月22日のキートン問題で > Sabimaru様は、調査でココに行かれたでしょうか > http://www6.yomiuri.co.jp/komachi/reader/re_1010406009.htm > 私も検索したところ、ココへ流れたのですが、 > ここでイキナリ「山田キートン」をぶちかましてる「SSSさん」は > 私ではありません。ということで挨拶にかえさせていただきます > では。
行きました行きました。ええ〜っ!?露口茂が益田喜頓の息子〜?なにそれ〜!?と なかなか強烈な印象が残りましたので覚えちょります。 キートンつったらバスターキートンと益田喜頓しか浮かばなかったので、 キートン山田はちょっと感心しました。(ウソ)
どうでもいいですがここのサイトの「大手小町」ってタイトルも、ひねり具合が いい塩梅にナマヌルくて微妙にツボです。(そりゃ誉めてんのかケナしてんのか)
|