Sabimaru Tree BBS

記事内容の表示
記事No.553(No.552へのコメント)
新規投稿
タイトル: OS や CPU が違うと、、
投稿者: えのやん@湘南台
HomePage: http://www3.airnet.ne.jp/enomoto/
投稿日: 8/5 11:10 (参照数: 1)
えのやん@湘南台さんは No.551「Re:今はやりのSirCamって」で書きました。
http://www.trendmicro.co.jp/virusinfo/default3.asp?VName=TROJ%5FSIRCAM%2EA

pyonmizuさんは No.552「Re:今はやりのSirCamって」で書きました。
 > こんな感じのワクチン会社のサイトはいくつか行きましたが、
 > みんなこんな感じですね。

原因の1つは、いずれも外資系(米国)の会社なので、情報の源泉は英文だから。
情報の書き方の順序とか、日本人の感覚とかなりずれていると思います。
それをほとんど機械的に翻訳しているんでしょうね。

もうひとつは、情報の受け手の環境が必ずしも画一的ではないことに神経
細かく配慮しているためだと思います。

OS や CPU が違うと、そもそも感染しなかったりするし、それが全く同一でも
使っているメーラーが違えば感染しなかったりするんで、、、。

自分は、今一番怖いのは、CODERED と呼ばれているワームだと思います。

http://www.trendmicro.co.jp/virusinfo/default3.asp?VName=CODERED%2EA

ADSL や、CATV などの常時接続が増えているので、この手の奴の亜種が
どんどん増えそうな予感がします。

# 中小企業の俄かサーバー管理者が、とりあえず立てたサーバーとか
# 増えてると思います。Linux とて例外ではありません。

http://www.trendmicro.co.jp/virusinfo/default3.asp?VName=ELF%5FPASS

親記事 コメント
Re:今はやりのSirCamって -pyonmizu あんまし人的資源を割いてない気もする -sabimaru


ツリー表示題名番号順一括表示会議終了