Sabimaru Tree BBS

記事内容の表示
記事No.586
新規投稿
タイトル: yahooBBはどうでしょう
投稿者: pyonmizu
HomePage: 未登録
投稿日: 8/27 20:56 (参照数: 1)

弊社は現在ISDN64を引いていますが、結構通信料を
獲られている事が判明。そこでフレッツISDNに
しようかと思ったのですが、フレッツADSLと
大して値段が違わない事が判明。
 しかしこのISDN回線は申し込み時からISDNで
申し込んだので、アナログ回線(ADSL用)にするには
番号を変更しなければならない事も判明。
 そこでISDNはこのまま残して、ADSLを導入して、
ついでにもしフレッツISDNにしたらSOHO128とか買って
やろうと思っていた手持ちのパソコン全てLAN化計画を
ADSL環境で実行するという計画に変更。

 ADSL導入の際は、1.電話回線も使えるタイプ と
2.ADSL専用回線があるようで、2の専用回線は
新たに電話加入権を購入しなくても良いので一見安く思われ。
しかし、毎月の使用料が高いので、2年もすれば加入権を
電話屋で安く買ったのと変わらない事も判明。
そこで、フレッツあDSLを申し込もうとしたのですが、
下り1.5Mというのはyahooなどからすると見劣りするし、
値段も変わらないのであれば、やはりやほうのほうかなと
思案しております。
現在は
1.ISDNは残す
2.アナログ回線を買って、開通させた後、やほおに申し込む。
という風に考えていますが、いかがでしょう。

聞く所によると、ISDNとADSLの同居は通信バンドが重なる上に
ISDNが暴れ者なので、ADSLの足を引っ張るという話ですが、
うちは元々ISDNのノイズは仕事上もシュミ上も困るので、
みかか−ATという所の業務用フィルタを回線に入れています。
TAとADSLモデムが近いだけでもだめだそうですね。

あと、実際の所、やほうBBはどうなんでしょうか?


親記事 コメント
なし Re:yahooBBはどうでしょう -sabimaru


ツリー表示題名番号順一括表示会議終了