Sabimaru Tree BBS

投稿記事表示(ツリー単位の選択)
戻る

◎この掲示板を「メール速報」対応にしました。 -えのやん@北九州 9/7 15:50(#598)1
└◎Re:この掲示板を「メール速報」対応にしました。 -sabimaru 9/7 17:14(#599)1
 └◎Win 用のツールです。 -えのやん@北九州 9/7 17:44(#600)1
  └◇補足 -えのやん@北九州 9/7 17:51(#601)0

トップに戻る
598 この掲示板を「メール速報」対応にしました。 えのやん@北九州 −
2001/9/7 15:50
この掲示板を「メール速報」対応に改造しました。

「メール速報」は、下記の URL より入手可能な
新着メール巡回チェックツールです。(フリーソフト)

 http://www21.big.or.jp/~ma2naga/

安定バージョンの ver2.26 で動作確認しています。

パターンファイルは、下記 URL より、ダウンロードして下さい。

 http://www3.airnet.ne.jp/enomoto/TinySoft/dcp10a.ptn

この掲示板を巡回する際に使用する URL は、

 http://www3.airnet.ne.jp/enomoto/sabimaru/discuss.cgi?page=0&ope=dum&du=15

などとしてください。(du=xx xx は最新の記事から何件取得するかの件数)

wwwc では、更新されたかどうかしか判りませんが、メール速報を利用すると
タイトル・投稿者・日付が表示されるので、とても便利です。


トップに戻る
599 Re:この掲示板を「メール速報」対応にしました。 sabimaru −
2001/9/7 17:14
(記事番号598へのコメント)
> この掲示板を「メール速報」対応に改造しました。

へー。そんなサービスがあるんですねぇ。

> wwwc では、更新されたかどうかしか判りませんが、メール速報を利用すると
> タイトル・投稿者・日付が表示されるので、とても便利です。

今度試してみます。でも今のところWWWCで不自由してないかな…。

トップに戻る
600 Win 用のツールです。 えのやん@北九州 −
2001/9/7 17:44
(記事番号599へのコメント)
> > この掲示板を「メール速報」対応に改造しました。

sabimaruさんは No.599「Re:この掲示板を「メール速報」対応にしました。」で書きました。
 > へー。そんなサービスがあるんですねぇ。

サービスと云うか、Windows用のツールです。もともとは、POP3 のメール
着信チェックツールだったものが、機能をどんどん拡張しているうちに、
掲示板やニュース記事の更新チェックツールとしても使えるようになった
ものらしいです。

以前、探した時にも似たようなツールがあったのですが、Win NT の環境で
安定動作せず、使い物になりませんでした。

今まで利用していたメールチェッカというやつは一向にバージョンアップされる
気配がなく、文字化けが時々起こるので、新しいツールを探していて、偶然
見つけました。

作業中にフォーカスを奪うこともなく、変なウィンドウがポップアップする
こともないので、なかなか勝手が良いです。

作業中のウィンドウの枠がフラッシュされて、タイトルバーにメールや記事の
タイトルと送信者の名前が電光掲示板のように流れるので、作業を中断する
ことなくメールなどの着信を確認できます。

しかも、メール本文の着信もこいつで出来るので、メーラーを常駐させておく
必要もなくなります。

 > 今度試してみます。でも今のところWWWCで不自由してないかな…。

お試しあれ。


トップに戻る
601 補足 えのやん@北九州 −
2001/9/7 17:51
(記事番号600へのコメント)
えのやん@北九州さんは No.600「Win 用のツールです。」で書きました。
 >  > 今度試してみます。でも今のところWWWCで不自由してないかな…。
 > お試しあれ。

、、、と、一応、欠点も書いておくと、パターンファイルを作るのが
面倒なことと、シングルスレッドなので遅いということがあります。

なので、WWWC の代わりをすべて、これでまかなうのは、止めた方が
よいと思います。

自分にとって、重要な掲示板と、メールの着信のみに限った使い方を
お奨めします。


戻る