64MB のメモリースティックとPCカードアダプタ(当然、純正品)を 買ったところ、手持ちのデスクトップパソコンに搭載している PCカードリーダー(メルコ BUFFALO MSR-SFB)がメモリースティック をサポートしていないことが発覚しました。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/manual/storage_c.html
今のところ、3つの対応策を検討中です。
(1) PCカードアダプタを返品し、ハンディカムと パソコンをつなぐ USBインターフェースと交換する。 もっともローコスト。しかも、おまけソフトもついてくる しかし、接続が煩わしく、転送時間なども遅い いちど買ったものを返品するのは、恥ずかしい。
(2) PCカードリーダーの最新型に買いかえる http://www.ratocsystems.com/products/subpage/pcica1.html 懐がちょっと痛むが、一度、取りつけちゃえば快適転送。 メモリーカード以外の PCカードも使える。 旧リーダーのお下がり先は、幾らでもある。
(3) とにかく安いノートパソコンを買う http://www.pcselect.co.jp/frame/computer.html かみさんを拝み倒す必要あり(かなり困難) たぶん、本体以外にももろもろと必要なものが派生する ので、懐的にかなり厳しい。 しょぼい WinCE 機でも、会社の古いノートでも問題無く 読み書きできる事は、確認済み。
さてさて。
|