sabimaruさんは No.607「Re:SD/MMCカードは、もっと悲惨。」で書きました。 > SDやMMCをビデオカメラに塔載しているイミがよく分からんです。
それなりに色々メリットがあります。一言で表現すると「お手軽」つてこと デジカメもムービーも、CCD で撮影するという原理から言うと、メカは ほとんど同じ。なので、一台で「動画」も「静止画」も撮れるようにした これが基本発想
# 逆のもあるね。動画撮影機能を持った「デジカメ」
今まで、運動会の時って、重たい一眼レフ(静止画)と、ビデオの2台を 首から掛けて、静止画と動画の両方を撮影してた。これが、一台で 賄えるんで、軽くなってとても楽ちんなのだ
そして色々と連携機能が使える。この辺は、機種が新しければ新しいほど ホントわけがわからんぐらいテンコ盛り
とりあえず運動会で使いそうな機能
(1)ブルーバックにタイトルを描いた静止画をソリッドメモリーに入れて おくと、そのタイトルと撮影する動画とのクロマキー合成が出来る (2)とりあえず動画でテープに撮っちゃったシーンから、カメラ単体で 好きなタイミングで静止画のキャプチャリングが出来る。さらに MPEG1 の動画取り出しも出来るようになった
> > # 当面「メモリースティック->WinCE->CF->デスクトップ」の運用でカバー > すげぇ。なんかバケツリレーですな
これが、器が小さい(しょぼいWinCE)ので、さながらコップリレーの様相 ハングアップしたんじゃないかと心配になるぐらい遅い。うーん、この ままじゃ絶対、USB接続の方が使い勝手が良かったことになっちゃいそう
# 風邪で寝こんで返品交換の期限は過ぎちゃったし
|