> # 確かめには、行かない。
いや、宣言しなくても別に。(^^ 同時多発的にきっと余所でも 誰かが思い付いてると思う。(たぶん)
> 略さず、「Yahoo BB!」とすると「んちくらら ここぬ」かな。
「NTT」が3文字、「NEC」なども3文字で、YBBと3文字に略すと 統一とれてウツクシイからきっと3文字で略したんでしょうね。 NTTと同じ「a・b・b」の繰り返しパターンにもなるし…。
> 俄かには意味不明のアルファベットで、なんじゃこらーと思ったの > だけれど、数日後に電子アドレス帖の更新作業をしていて、ハタと > 気がついた。そのアルファベットをカナ入力すると、その人の > フルネームになっていたのであった。
へ〜。ホントにそういうメールアドレスの決め方をしたんですねぇ。 「みかか」などの逆パターンですな。(カナ→英数記号、だと 途中で記号が入っちゃうパターンけっこうあるから、運がよい名前(?)で ないとうまくいかなさそうですが)
|