sabimaruさんは No.712「Re:iモード系Webサイトの動作確認」で書きました。 > iMode以外をはじく仕掛けはやっぱ必要だろうな〜と思ってます。 > でもUSER_AGENTだけで判別しちゃって大丈夫なのかなァ…。 > (それで判別してるサイトが一般的ってことですよね)
NTTドコモが、ユーザエージェントを見て判定することを推奨しています。
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/imode/tag/s2.html | iモード対応HTML の考え方
自前で CGI を作るならば、
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/imode/tag/index.html
を精読する必要があるようです。
端末に依存して、機能があまりにも違うので、これはもうプロかマニアに しか出来ないなあと、溜息が出そうです。
自分が所有していない端末の動作確認なんて、結局無理なので今のところ 断念しています。(特に容量を気にしないといけない辺りかなり辛い)
# お勧めは、やっぱり既存の無料サイトを利用することかな。
|