Sabimaru Tree BBS

投稿記事表示(ツリー単位の選択)
戻る

◎MP3プレーヤーのお勧めは? -えのやん@湘南台 3/15 15:32(#751)1
└◎お勧めですか〜? -sabimaru 3/16 1:50(#752)1
 └◎花粉が… -えのやん@湘南台 3/18 13:32(#753)1
  └◇そうなんですよねぇ -sabimaru 3/19 3:09(#754)0

トップに戻る
751 MP3プレーヤーのお勧めは? えのやん@湘南台 −
2002/3/15 15:32
出張が急に決まったので、結局、重たいおんぼろMDプレーヤーと
MDメディア一掴みを旅行鞄にぶち込んで、エイコラ抱えてやって
来た。プレーヤーが重い上に、ACアダプタがデカ重なのだ。

バッテリーも何か特殊なタイプで普通に売ってない。
近頃、めっきりバッテリーの持ちが悪くて、そろそろ寿命がつき
かけている。

…で、どうも今週末は、こちらでのんびりしてもよさそうな
感じ。天気が良ければ、遠出してもいいかな?

お勧めの MP3プレーヤーって、ありますか?

トップに戻る
752 お勧めですか〜? sabimaru −
2002/3/16 1:50
(記事番号751へのコメント)
お勧めといわれると躊躇してしまうな…。(^^;
「お気に入り」のはあるんですが。
用途にもよると思うけど、64MB程度の容量でいいのなら
今はけっこう選択肢があると思います。
MP3の場合、定番の128kbpsでエンコードするとWAVの1/11に
縮まるので、64MBならほぼCD 1枚分に相当しますんで…。

メーカーのサポートがヒドかったので自分じゃ二度と買わないつもりだけど、
ADTECのMPIOの初期型は、日本語表示ができるし、USB転送でまァ速いし
64MB内蔵+スマメ128MBまで追加可能だしで、まァいいんじゃないかと。
あれでメーカー(というよりは日本の総代理店??)がADTECでさえなければ
オススメなんだけどなァ…。(^^;
自分が使ってるのはDAP PRO128というやつで、これのシリーズは音はいいです。
(いや、私はいいと思います。クセがなくて)

で、リモコンがついてる方がいいやとか、メモリがいっぱいあった方が、
とか、大きさ・重さはこれくらいでないと不可、とか、条件によってまた
変わってくるんではないかと。

参考になりそうなサイトを紹介しますんで、ちょっとチェックしてみてください。
http://www.jaroove.com/mp3/

トップに戻る
753 花粉が… えのやん@湘南台 −
2002/3/18 13:32
(記事番号752へのコメント)
折角、「お気に入り」を教えてもらったのに、花粉がひどすぎて
ダウンして動けなかった。神奈川は、花粉が多すぎます。(T_T)

sabimaruさんは No.752「お勧めですか〜?」で書きました。
 > お勧めといわれると躊躇してしまうな…。(^^;
 > 「お気に入り」のはあるんですが。

 > 参考になりそうなサイトを紹介しますんで、ちょっとチェックしてみてください。
 > http://www.jaroove.com/mp3/

旅立つ前の週末に慌てて探して辿り着いた情報サイトでした。

ここの情報を読んでどうにも決心がつかず、折角、小倉の街に
家族サービス・出張準備を兼ねて出かけて、お店に立ち寄った
のに結局買わなかったのでした。

今のところ、迷いなく買える *定番* と言える物はないのですね。
# そんな物は、永遠に登場しそうもない?

どこかを割り切って(目をつぶって)、エイやと決めるしかない。
型落ち品の特売を狙ったりもしてみたんですけど、納得出来ない。

トップに戻る
754 そうなんですよねぇ sabimaru −
2002/3/19 3:09
(記事番号753へのコメント)
> ここの情報を読んでどうにも決心がつかず、折角、小倉の街に

「MP3のススメ!」は評価があまり手厳しくないんで、音質がいいかどうかとか、
ノイズは乗るかとか、あまり情報が得られないというか…でもずいぶん網羅は
してますね。
ほんとは自分でいくつも使ってみていて、これはいい、これはダメ、と言えれば
いいんですが、実際に使ったことがあるのはDAPとMPIOくらいしかないもんで…(^^;
(あと、自分で買わないまでもいくつか使ってみたことがあるのはもう2年も前なんで
現行機種についてはほとんど知らないも同然なんですよ)

あとは思い切ってとりあえず安いのを探すとか。安ければ多少「使え」なくても
まァ諦めもつくかな、と…。(つかないか?) それでどうしても納得行かない
不満点が出てきたら、そこらへんを重点に次のを探すとか。

あ、ちなみに個人的にDAPが気に入ってるのは、ファイルのアップロード/ダウンロードに
関して何の制限もないというのもあります。よくあるのは著作権保護かなんか知らんけど
特定のPCにつないだ時しかUL/DLできない、とか、PCから携プレにDLはできるけど
ULは一切できない、とか、ヘンな制限がかかってるパターンで。
DAPはこれがないんで個人的なポリシーに合致してるというのも評価点のひとつ。
(でも専用のユーティリティをンストールしてないとデータ転送できないけどね)


戻る