Sabimaru Tree BBS

記事内容の表示
記事No.787(No.786へのコメント)
新規投稿
タイトル: Re:NETAのレコードCDのレベルについて。
投稿者: pyonmizu
HomePage: 未登録
投稿日: 5/22 22:37 (参照数: 1)
sabimaruさんは No.786「Re:NETAのレコードCDのレベルについて。」で書きまし
た。
 > 思う割には、特に古い音源(レコード)をCD化したようなシロモノで妙にレベルが
 > 小さくてなんじゃこりゃ、てなものを往々にして見かける気が。
 > 特にアニメ系楽曲は結構ナイガシロにされがちなんじゃないかと邪推も
 > まじえて感想を抱く次第なんでありますよ。特に日本コロムビアとかさ〜。
 > 日記の中でもグチってるけどさ〜。
 > 
 > 要するに「手抜いてる奴ちょっと多いんちゃうかオイ!?」てなところでしょうか。
 > もちろん良心的に職人気質に仕事してる人だっていると思うけど…。
 
レコード屋の行う作業は時間掛ければそれだけコストがかかる仕組みなので、
アニメ物などはシロートのダビングと変らないようなケアレス作業と思われ。
すなわち、レコードからパソコンに入れて、音質いじってマスター(テープかCDR)に
する作業は、一般のパソコンでやる作業と変らないので、却って自分でCDR焼いた
方が納得行く物できるかも。(違いはサウンドカードのクオリテーとソフトの値段。)

親記事 コメント
Re:NETAのレコードCDのレベルについて。 -sabimaru Re:NETAのレコードCDのレベルについて。 -sabimaru


ツリー表示題名番号順一括表示会議終了