sabimaruさんは No.813「Re:10万円以下のノーパソ」で書きました。 > ちなみにウチの事業部(3人)全員PC持ち込みで仕事してます。なんでだ。
今の会社に移ってきた時に、「すぐに来て」と云われて、ばたばたと 引っ越してやってきたのに、マシンがなくて、ろくに仕事できなくて いっそ持ち込んで…と上司に云ったら、「駄目です。会社に買わせなきゃ。 社員が自分で持ち込んで、仕事が出来ちゃうと、会社が買わなくても、 各自がなんとかするっていう悪癖がついちゃうから。マシンがないから 仕事が出来ないとアピールして下さい。」てな感じのことを云われたのを 思い出しました。(…で、Dell の通販で買ってもらった。これが先鞭に なって、それまで IBM 一色だったパソコンが多種多様に変わっていき ました。今は、ノートは IBM、デスクトップは Dell がうちの主流)
> #…この「10万以下」って基準もずいぶん長いこと続いてる気がするんだけど > #根拠はなんなんですかな。物価の変動とともに変化したりしないのかね。(^^;
税法上の問題ですね。
平成10年度税制改正の要綱 http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/sy002a1.htm
2 法人税の課税ベースの見直し (2) 減価償却 ?B 少額減価償却資産の取得価額基準を20万円未満から10万円未満に引き下げる。
一時期、景気刺激目的の時限立法で、パソコン減税をやってた時期があって その間は、100万円ぐらいまで引き上げられたんだけど、時限立法だったので 今はこの 10万円未満というのが現行法です。
税制改正がなければ、この金額が見直されることはありません。
|