Sabimaru Tree BBS

投稿記事表示(ツリー単位の選択)
戻る

◎重機コードについて -pyonmizu 8/23 1:27(#828)1
└◇Re:重機コードについて -sabimaru 8/23 2:22(#829)0

トップに戻る
828 重機コードについて pyonmizu −
2002/8/23 1:27
確かに頻繁に変えるのはいいかもしれませんね。
役所のどの部署でも住基コードをオンラインで検索できるほど
ペーパーレスは進んでいないでしょうから、紙に書かれた古いコード
を元に検索しても出てこないとかになるといいけど、
変更履歴が記録に残ると意味ないじゃんですね。
そういえば自己データ被検索履歴を公開するとかしないとか
どうなったんでしょう。

トップに戻る
829 Re:重機コードについて sabimaru −
2002/8/23 2:22
(記事番号828へのコメント)
アクセス履歴は本気でちゃんと残して公開できるようにしてほしいですねぇ。
住基ネットの場合、住民票コードは実はそれほど問題ではないかもしれない気が
してきました。
NTTですらエンジェルラインであれだけ警戒していた個人情報の絞り込み検索が
なにやら容易にできるようになっているらしいような。
例えば名前はコイズミジュンイチロウで住所は○○地区で生まれは○○年から
○○年の間、みたいな検索で絞り込みができるんだとか。
(↑ちょっと違ってるかもしれない。ナナメ読みなのがバレバレだな)
住民票発行を便利にするための仕様じゃねーだろそれ。って感じで。

ま〜でもどういう運用がされてる(される)のかもよく分からんし、
コードを頻繁に変えるのでもムダ元でもやっといた方がいいのかもしれん…。
少なくとも一律11桁の住民票コードなんてバカなシステムを何も考えずに
上から言われるまま導入した地方自治体へのイヤガラセにはなるかも。
(それはどうかな)


戻る