Sabimaru Tree BBS

投稿記事表示(ツリー単位の選択)
戻る

◎Netscape幽霊プロセスの件 -sawaday 10/26 20:10(#843)1
└◎Re:Netscape幽霊プロセスの件 -sabimaru 10/27 6:43(#844)1
 └◇Re:Netscape幽霊プロセスの件 -sawaday 10/28 13:31(#847)0

トップに戻る
843 Netscape幽霊プロセスの件 sawaday −
2002/10/26 20:10
はじめまして、sawadayと申します。

突然で申し訳ありませんが、sabimaruさんの日記を見て
是非伺いたいことがあります。

2002/7/25の日記の内容で、Netscape幽霊プロセス残り
の件がありますが、実は自分も仕事上で、同様の問題が
発生しており、早急に解決する必要があるのです。

sabimaruさんのケースで現象が発生し始めたきっかけや、
その後、原因など何か分かったことがあれば、なんでも
よいので教えて頂けないでしょうか。

よろしくお願い致します。

・環境
 Win-NT 4.0(SP6a)
 Netscape 4.75 (JavaPlug-in 1.3.1)
 IE5.5 SP2 (JavaPlug-in 1.3.1)
・現象
 -Netscapeを起動後、終了してもNetscapeプロセスが
 終了せずに残り、同時にJavaPlug-inのアイコン表示
 (タスクバー右側のもの)も消えない。
 本現象は、発生する場合としない場合がある。
 -Netscapeを起動してもjavaが起動しない時は、Netscape
 は正常に終了し、プロセスも残らない。
 -IEでは同現象は全く発生しない。
・考察
 以上の状況より、Netscape+JavaPlug-inの組み合わせで
 何か問題があると予想される。

トップに戻る
844 Re:Netscape幽霊プロセスの件 sabimaru −
2002/10/27 6:43
(記事番号843へのコメント)
あまりお役に立てそうにないですが…
お尋ねの件ですが、結局原因不明なままです。最近は家では安定しているようです。
環境は会社ではWindows95B、メモリ256MB。家ではWindows2000SP2、メモリ512MB。
いずれもNetscape4.7x〜4.8を使用。Javaのバージョンは分かりません。(ぉぃ
(家ではJavaPlug-Inは1.3.1が入っているようですが…。普段はNetscapeもMozillaも
Javaの起動はOFFにしてあり、必要に応じてその都度ON/OFFしています。
余談ですがNetscape4ではJavaはPlug-inは無効にしてあるためか、タスクバーに
アイコンは出ません。( http://sabimaru.no-ip.com/img/java.png 参照)
Win95ではかなり頻繁に発生していましたが、この環境はそもそも重いアプリをよく
使う割にはメモリ不足気味な上、何もしなくても徐々に不安定さが増していく環境で
(たぶんATiのVGAドライバのメモリリーク??)、家でWin2k使い始めてから、
さすがに安定しているわいと思っていたらそのうちこっちでも起きるようになって
アリャリャてな感じだったのです。(日本語変)
おっしゃる通り、確かにJavaを一度でも起動した後だと起きやすい気もしますが、
確かなところは確認できていません。
あとは、Netscapeのバージョンを上げる(インストールし直す)都度直る気配もあったり…。
ちなみに現在4.8にバージョンアップしてありますが、たまたまかもしれませんが
それ以降は幽霊プロセスは見ていません。英語版のみですが試してみては。ダメ元で。
(なんだダメ元ってのは。あ、リンクは日記の2002.8.21からどうぞ)

もしWindowsプログラマの方でしたら、Netscape専用のスターターみたいなものを作成して、
起動しようとした時に幽霊プロセスがあるかどうかチェックして、残ってたら殺してから
改めて起動、みたいな具合に対処するというのはどうでしょう…。あ、残ってるのが
幽霊かどうか判別の方法がないか…。(^^;;
あとはブラウザをOperaなりMozilla(Netscape6以降)なりに替えるのも手かもしれません。
可能なら、ですが。(Mozilla系は重いですけど。Operaは無料版だと広告入るのが
難ですが、メモリ占有量などは比較的軽いようです)

トップに戻る
847 Re:Netscape幽霊プロセスの件 sawaday −
2002/10/28 13:31
(記事番号844へのコメント)
sawadayです。
早速の回答、感謝致します。

sabimaruさんところの状況は分かりました。
おっしゃる通り、マシンにより現象の発生頻度がかなり違うこと
もこちらで確認済みであり、メモリかなあ、という感もあります。
(仮にもプロの発する意見とは言えませんが・・・)

諸々の事情により、ブラウザ(Verも含む)の変更は出来ません。
従って解決方法としては、「Netscape起動時に幽霊プロセスを殺す」
が、もっとも現実的と考えています。
あと、4.75英語版だとどうなるか、は試す価値有り、かな。

参考になりました。まあ何より、他でも同じ現象が発生していること
が分かり、助かりました。
ありがとうございました。

sabimaruさんは No.844「Re:Netscape幽霊プロセスの件」で書きました。
 > もしWindowsプログラマの方でしたら、Netscape専用のスターターみたいなものを作成
して、
 > 起動しようとした時に幽霊プロセスがあるかどうかチェックして、残ってたら殺してか

 > 改めて起動、みたいな具合に対処するというのはどうでしょう…。あ、残ってるのが
 > 幽霊かどうか判別の方法がないか…。(^^;;
 > あとはブラウザをOperaなりMozilla(Netscape6以降)なりに替えるのも手かもしれませ
ん。
 > 可能なら、ですが。(Mozilla系は重いですけど。Operaは無料版だと広告入るのが
 > 難ですが、メモリ占有量などは比較的軽いようです)


戻る