Sabimaru Tree BBS

投稿記事表示(ツリー単位の選択)
戻る

◎緊急連絡体制って・・ -pyonmizu 12/28 0:34(#853)2
├◇Re:緊急連絡体制って・・ -sabimaru 12/29 9:17(#854)0
└◎時事通信て -sabimaru 12/29 12:47(#855)1
 └◇Re:時事通信て -pyonmizu 1/2 1:22(#856)0

トップに戻る
853 緊急連絡体制って・・ pyonmizu −
2002/12/28 0:34

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021227-00000826-jij-soci

だけど寒いところが得意の動物なんでしょ?
川がきれいになるのは良い事ですけど。

トップに戻る
854 Re:緊急連絡体制って・・ sabimaru −
2002/12/29 9:17
(記事番号853へのコメント)
まァ…川がきれいになるのは良いってことで…ホホホ。
環境汚染の「結果」が目に見えるところにあると
意識もかわるということですかねぇ。
いい指標が流れついてきてくれたね〜。




タマちゃんいなくなったらまた汚れたりして。

トップに戻る
855 時事通信て sabimaru −
2002/12/29 12:47
(記事番号853へのコメント)
時事通信社て自サイトに自社記事のバックナンバーも何も置いてないのね。購読するなら金払えという方針のようで。それにYahooのニュースはすぐに跡形もなく消えちゃうんで一応保存しておくか。(以下引用)

社会ニュース - 12月27日(金)10時6分
年末年始、有志と緊急連絡態勢も=タマちゃん、環境浄化に一役−横浜
「タマちゃん、長く住んでね」。横浜市内の帷子(かたびら)川にいるアゴヒゲアザラシの「タマちゃん」を見守る神奈川県横浜治水事務所は、年末年始も地元ボランティアらと協力し、不測の事態に備えて緊急連絡態勢を整えている。
同事務所は9月から特別チームを編成し、毎日午前8時に水温などをチェックした上で、定点観測を続けてきた。
斎藤悌二郎河川第2課長は「ごみが散見された川面がきれいになるにつれ、タマちゃんが尾っぽを振って応えてくれたことがうれしい。市民の間でも河川浄化の意識が芽生えてきた」と振り返った。 (時事通信)
[12月27日10時6分更新]

トップに戻る
856 Re:時事通信て pyonmizu −
2003/1/2 1:22
(記事番号855へのコメント)
sabimaruさんは No.855「時事通信て」で書きました。

> 同事務所は9月から特別チームを編成し、毎日午前8時に水温などをチェックした上で、
定点観測を続けてきた。
 > 斎藤悌二郎河川第2課長は「ごみが散見された川面がきれいになるにつれ、タマちゃん
が尾っぽを振って応えてくれたことがうれしい。市民の間でも河川浄化の意識が芽生えてき
た」と振り返った。 (時事通信)
 
課長の斎藤に、タマちゃんが本当に「尾っぽを振って応えてくれた」のか
小一時間問い詰めたい。


戻る