|  >  フムフム…そうですか。でも、うちのPCですと問題なく表示できちゃいました。>  アイコン用にダウンロードして、いくつか使って、元のファイルごと削除しても
 >  消えてないものもありますし…。これは、テンポラリーファイルかなにかの成せ
 >  るワザなんでしょうか…謎。
 
 へぇ〜…それは不思議だ。再起動しても戻らないですか? 導入時に「インストール」とかしてなくても…?
 ちなみにさっきうちの環境でちょっと試してみた結果。アイコンのデータファイルをダウンロードしてきて、テキトーなファイル(*.txt)のアイコンをそのアイコンデータ(内)のものに変更して、その後アイコンデータファイルを削除したら、再起動するまでもなくアイコン表示が壊れちゃいました。(Windows2000ですが)
 
 >  元のファイルはFDでOKみたいですよ。
 
 えーと、意味がよく分かりません。(^^;
 
 >  覚えのないアヤシゲなファイル、日付で検索して片っ端からお片付け!
 >  本当は、ウィルススキャンも重いから削除したかったり…懲りてない!?
 
 スキャンはたとえば週に1回とか、起動する時だけとか、にしておくといいかも。習慣にしておくだけでもだいぶ違うと思います。あとはメールのチェックだけはオンにしておくとか…。(最近流行りのワームなんかはメールもなにも関係なく感染しちゃうけど)
 そうそう、えのやん氏のところの掲示板で書き忘れてたかもしれないけど、Windows Updateは必ず実行しておきましょう。自動更新(チェック)をオンにしておくとよろしいです。インターネットにつながっている時に新しいパッチ情報を検索して、更新があった時には通知してくれます。
 
 |