| うちの回線の速度…恐ろしく遅いのに今更驚いてます。これでもかなり待ち時間が短縮されてきてるんですけどね。
 (ちなみに、下りが0.041Mbps)
 
 それはよしとして。
 ノートパソコンを買おうか、後半年待つべきか、考えています。
 半年後というのは、長男が学校で買わされる(リースさせられる)
 のを待ってみると言う意味です。
 で、あれこれ見ているわけですが、CDが読み書きできて、できれば
 DVDも…と考えています。ところが、ROMとRAMの違いはわかりますが、
 コンボドライブだとかR+、R−、RW±など…わかるようなわからない
 ような…売り場で聞いても、このあたりの店員はアテにならないし…。
 とっても初心者質問のようで申し訳ありませんが、教えていただけたら
 ありがたいのですが…。よろしくお願いします。
 ネット接続だって、LAN内蔵なんだかんだってありますよね。
 なんて言ったって、いまだにアナログ回線でダイアルアップしている
 状態ですから(^^;
 
 |