| どもども。ごぶさたです。アナログダイアルアップですか…。規格上最大56kbpsだけど、出ても実質48kbpsとかそんなもんですよね。つい最近、うちのプロバイダ(ReSET.jp)から速度1Mbps以下で月額1000円程度のADSLサービス開始のアナウンスがありましたけど、最近ではそんなサービスもあるんすな…。もし類似の格安サービスが利用できそうなら、一度試してみるのもいいかも。
 
 ところでDVD規格ですか…。実のところあんましよく把握してません。書き込みできるDVD系ドライブをまだ持ってないもんで…。「DVD 規格 コンボ」あたりで検索した結果ではこのへんが参考になるかな…↓
 http://www.abiko-museum.com/museum/tekunet/dvd/STANDARD.htm
 http://home.att.ne.jp/orange/joycorp/dvd/kiji/kiji_kikaku.htm
 一般的に「コンボドライブ」とはDVD-ROM(DVD系は読むだけ)とCD-R/RW(CD系は書き込み可)の組み合わせのものを指すようです。DVD系で書き込みできるものはまた「マルチドライブ」とか別の名称がつくようです。(DVD系がついてるドライブはどれもCD系での書き込みは対応してるようです)
 http://arigato.web.infoseek.co.jp/pcjisaku/optdrive.html
 DVD-RAMは未対応、という製品もありますが、もしPCのデータのバックアップをしっかり取りたいなら、DVD-RAM対応のものを選ぶとよいと思います。
 あと、内蔵ドライブではなく USB2.0 とか IEEE1394 とかで外付けできるドライブを別途(後から)買い足す、という選択肢もありますね。内蔵じゃない分、ドライバを別途インストールしたりする手間とか取り回しとかコンセント確保とかちょびっと面倒ですけど。
 
 文字数制限に引っかかっちゃうので、続きは別途。
 
 |