| なるほど、授業でのインターネット接続はどうやら必須らしい、ということですね。
 各家庭でのインターネット接続はおいといて、高校の授業で使う分には、LANポートさえついてれば問題ないです。もし学校で、インターネットに生徒の個々のPCから*モデムで*接続するとなると、そのPCの台数分だけ電話回線も必要になってしまうので…。さすがにそんな学校はないと思います。(^^;
 授業でまずLAN接続が必須で、もしさらにインターネット接続も必要ということであれば、そのLAN経由でのインターネット接続ができるようになっているハズですので、いずれにしてもLANにさえ接続できれば、学校で使う分には問題ないはずです。
 それぞれの家庭でのインターネット接続については、各々の家庭のネットワーク事情にあわせてモデム付なりを選択する必要はあると思いますが。でもADSL (でもCATVでも光ファイバでも) に加入していれば、いずれにしてもLANポートがついてさえいれば問題ないって訳ですが…。
 
 >  > 現行機種でLANポートがついてないようなモノがもしあったら、そんな機種は絶対に避け
 > るべし、です。(たぶん探してもないと思うけど…)
 >
 >  春先にあちこちに短期出張販売と銘打って売ってましたよ…いつのだよって中古(^^;
 
 売れ残りの在庫一掃処分かなんかかな…?
 たまに、パソコン講座・最新ノートPCも付いて便利でおトク!! みたいに古いマシンを処分するような商売してるところもありますねぇ、そういえば…。
 「現行機種で」とつけたのは、そういう中古とか、生産終了しちゃってる新古品とかの市場もあるかな、と思ったからですが…。でも特殊な用途のマシンだったら現行機種でもLANポートついてない機械はあるかもしれないな。(調べてないけど) いずれにしてもそんな特殊用途なマシンは、やっぱり避けるべき、であることに違いはないです。(^^;
 
 # 狙い目は、現行10万円以下のノートPCかな…? 最近HP (ヒューレット・パッカード) でまた安いノートPCの新機種が発表になったようですが…。キーボードの使い勝手を考えるとlenovo(旧 IBM)のThinkPadなんだけどなァ…安い機種だと機能の制約がややキツいのがちょっと痛いところかな…。
 
 |