Sabimaru Tree BBS

全691記事。10記事ずつ表示
新規投稿ツリー表示題名番号順一括表示利用方法
前頁 [ 40/70 ] 次頁

652 名古屋 えのやん@北九州 −
2001/10/25 10:25
(記事番号651へのコメント)
sabimaruさんは No.651「Re:直電 (@_@」で書きました。
 > へー。電話要員がいたんだ〜。

ちなみに相手のおねーさんの電話番号は、名古屋の局番だった。

651 Re:直電 (@_@ sabimaru −
2001/10/24 14:56
(記事番号650へのコメント)
> Yahoo BB! のおねーさんから、PHS に電話が掛かってきたよ。

へー。電話要員がいたんだ〜。

> そーとでも考えなきゃ、気持ちが切れちゃうもん。フレッツADSL は論外なので
> 他に選択肢というと、J-DSL の 1.5M しかない。だいぶ値下げしたけど
> 8M の Yahoo BB! よりもまだ割高。「ならぬ堪忍、するが堪忍」しながら
> ひたすら待つ以外に道はない。

ウチの場合、東めたに戻すともっと割高です。(でもフレッツは論外(^^)

> 小倉駅前の「そごう」は、キッチリ滅んだのに、未だに誰もあとを埋めてない。

小倉駅前の「そごう」じゃなくて全国のデパートが一斉に滅んだら、
きっとあと埋まると思うよ。(埋まり切らんかもしれんが)

> そーなったら、どーなるか想像して見た。凄いパニックになりそうだな。

なるなる。でもインフラは何らかの形で残るから、後釜は
一から立ち上がるよりは低コストでサービス開始できるんじゃないかな。
どうかな〜。
(いずれにしても非現実的な仮定ですが…。もし本当につぶれそうになったら
その時点で(つぶれる前に)手が入るだろうし…)
まー、一度滅びるくらいでないととても体質変わらないだろう、という話です。

650 直電 (@_@ えのやん@北九州 −
2001/10/24 13:51
(記事番号649へのコメント)
Yahoo BB! のおねーさんから、PHS に電話が掛かってきたよ。
メールで連絡してきた通りに Web から NTT の 116 のおねーちゃんの
名前を書き込んだのに「NTT へのお手続きは、お済でしょうか?」
なんてーすっとぼけた内容の電話だった。ぉぃぉぃ。

折角だから食い下がって、開通まであと何日かを尋ねたら、
ごにょごにょ云いながら「あと10日ほど」という。

やれやれ。

sabimaruさんは No.649「Re:未だ「NTT局内工事−申請中」」で書きました。
 > 想像以上のヒドさだったので…。(東めたの時は1年待ったよ。怒らずに…)

ちなみに、自分の利用しているプロバイダ。(AIRnet) 北九州では、
未だにフレッツISDN すら使えない。

# でも、Webサーバーの居心地が良いのでなかなか他に移れない

 > > ならぬ堪忍、するが堪忍。
 > めっちゃウソ臭い響きが…(^^;

そーとでも考えなきゃ、気持ちが切れちゃうもん。フレッツADSL は論外なので
他に選択肢というと、J-DSL の 1.5M しかない。だいぶ値下げしたけど
8M の Yahoo BB! よりもまだ割高。「ならぬ堪忍、するが堪忍」しながら
ひたすら待つ以外に道はない。

 > だいじょぶ、キッチリ滅んでくれたら必ずあとを誰かが埋めます。

小倉駅前の「そごう」は、キッチリ滅んだのに、未だに誰もあとを埋めてない。

 > NTTはマジで一度滅びて欲しいや。(それで電話が1年くらい使えなくなっても許す)

そーなったら、どーなるか想像して見た。凄いパニックになりそうだな。
携帯電話は、使えるだろうから、携帯ユーザーはどーにかしのげるか。
専用線でインターネットに繋がっているところもかなり大丈夫。
PHS はグレーだけど、基本的に ISDN におんぶしてもらってるので、多分OUT。
、、、と、やっぱり困って身動き取れなくなるのは、シルバーエイジか。
都会の回線は、すぐに収益改善の見込みが立つだろうから、後釜はすぐに
見つかるだろう。過疎地は、厳しいね。

649 Re:未だ「NTT局内工事−申請中」 sabimaru −
2001/10/24 13:04
(記事番号644へのコメント)
> 孫のやることなんだから、こーなることははじめっから判っていたことなので、
> 自分は、あんまり怒ってないです。

想像以上のヒドさだったので…。(東めたの時は1年待ったよ。怒らずに…)

> ならぬ堪忍、するが堪忍。

めっちゃウソ臭い響きが…(^^;

> 良かれ悪かれ、IT 社会に参加するのに、他にろくに選択肢のない現状では、この2社が
> 滅んじゃうと、自分はとても困ってしまう。(デジタル・デバイトだな。)

だいじょぶ、キッチリ滅んでくれたら必ずあとを誰かが埋めます。
NTTはマジで一度滅びて欲しいや。(それで電話が1年くらい使えなくなっても許す)

648 Re:【コラム】文系大学卒技術者のための恋愛論 執筆pyonmizu sabimaru −
2001/10/24 13:00
(記事番号646へのコメント)
> 普段長いものに巻かれている反動なのかしらってちょっぴり可愛そうにも思うけど・・・

ぐさ。

いや(デファクト)スタンダードがキライなだけですので。(あえて苦難の道?)
でもX68kの時はマイナーである以外は、こんな基本的なところで苦労した覚えはあまり…
ま〜、ビデオカードとしてはGeForce以外の無難な選択肢として、G450あたりを
代替侯補としてキープしてありやす。SiSのやつがちょっと安かったもんで…。(^^;
(他にRADEON8500系なども狙ってるけどかなりの確率でドライバがタコだろうなァ)

> 撫難に普通に動くって、すごいことだと思いませんか?

撫でるの難しい…どうやったらそんな変換ができるんだ。じゃなくて。確かにねぇ。
マトモに動かすため労力がそっち(メジャーなモロモロ)に集中してるからでしょうね。
それでもマトモに動かないWindowsってある意味偉大だ…。

うーむ、パロディで来ましたか。いいなこのパターン。今度やってみよ。(^^

647 Re:こりゃ知らなかった。 sabimaru −
2001/10/24 12:52
(記事番号645へのコメント)
そーか、知らなかったのか。

646 【コラム】文系大学卒技術者のための恋愛論 執筆pyonmizu pyonmizu −
2001/10/24 11:05
スイッチを入れればお洗濯ができるとか、リモコンでテレビが映るとか、
普段誰(あなたも)でも疑問をもたずにしているのに、男の人って
パソコンのことになると、どうしてわざわざ苦労するのでしょう.

Sabimaru web非日記より引用

:お〜い、なんでディスプレイカードメーカーの純正の (?) スクリーンセーバがちゃん
:と動かないんだよ〜。 SiS315 チップのカードを選んだんだけど (メーカー不詳) 、
:やっぱしアレですかね。安定性を重視するなら長いモノに巻かれて、 インテルの
:チップセットとインテルの石と GeForce あたりのそんじょそこらのディスプレイ
:カードを選んで、 ついでに ADSL は NTT のフレッツにしておくのが無難なんです
:かね。 なんかヤな世の中だよ…ちょっとガックリ。

やはり安らぎを求めるなら無難ではないでしょうかまして会社やなんかの日常の逃避の
ためなら.
パソコンをいじる男の人って、普通に動くものをわざわざ壊して困っているとしか
思えないのです、女の子にわ・・・・普段長いものに巻かれている反動なのかしらって
ちょっぴり可愛そうにも思うけど・・・
撫難に普通に動くって、すごいことだと思いませんか?



pyonmizuです。寒くなってきたので、アキハバラのハシゴをしてます。最近見つけ
アキハバラは、土日もすいていて、ガセパーツがあるところが気に入ってます。
明日もアキハバラで午前中を過ごすつもりでございます。では、また来週。


645 こりゃ知らなかった。 えのやん@北九州 −
2001/10/23 18:37
http://3533652401/%65%6E%6F%6D%6F%74%6F/
こりゃ知らなかった。

644 未だ「NTT局内工事−申請中」 えのやん@北九州 −
2001/10/23 11:02
(記事番号641へのコメント)
sabimaruさんは No.641「Re:「NTT局内工事−申請中」」で書きました。
 > まったくねー!ホントだよ!怒るでしまいにゃしかし。(もう怒ってるってば)

孫のやることなんだから、こーなることははじめっから判っていたことなので、
自分は、あんまり怒ってないです。

大風呂敷は、大風呂敷なりに意味があって、このインパクトのお陰で、他社の
動きが活発になったことも確かな事実だし、ADSL というソリューションに、
真っ向から向き合うことの無かった NTT にいやがおうにも対峙させ、経験値を
上げることに貢献したことは、疑い様のない事実であると思う。

ならぬ堪忍、するが堪忍。

 > 自分のステータスを見たら「申請完了」になってて気勢をそがれてしまった。クソ!

うちは未だ「申請中」のまま。なかなか進みませんねぇ。むむむ。

 > NTTもYahoo!BBも滅びちまえ!このやり場のない怒りをどうすりゃいいんだ!て感じ。

良かれ悪かれ、IT 社会に参加するのに、他にろくに選択肢のない現状では、この2社が
滅んじゃうと、自分はとても困ってしまう。(デジタル・デバイトだな。)

643 やっぱ買わないことにしよう。 えのやん@北九州 −
2001/10/23 10:45
(記事番号639へのコメント)
sabimaruさんは No.639「Re:K7S5A … 調子は、どうですか?」で書きました。
 > http://isweb12.infoseek.co.jp/computer/jrlc/siscommune.htm
 > ここなんか参考になるんじゃないですかね〜。(まだちゃんと読んでないけど)

やっぱ、通販で、とーしろうが手を出しちゃいかんような感じですね。

http://www.atcomp.net/
http://atcomp.net/bbs/arc/a/amdk/69_217_217.html

いいって云う人と、駄目って云う人と、真っ二つなんだもん。

他の板を物色してみよう。


前頁 [ 40/70 ] 次頁

検索表示設定設定更新記事管理過去ログ会議終了

DiscussPlus ver 2.2b, Script written by bigstone@CGI-Laboratory 1998.