Sabimaru Tree BBS

全691記事。10記事ずつ表示
新規投稿ツリー表示題名番号順一括表示利用方法
前頁 [ 5/70 ] 次頁

1012 Re:雑談でスミマセン… PON −
2007/7/17 10:41
(記事番号1011へのコメント)
sabimaruさんは No.1011「Re:雑談でスミマセン…」で書きました。
 > すごく長周期な揺れがゆっくり続いてるんで、ちょっと遠いところで規模の大きいのが
あったんですかね…。
 > やっぱり新潟だったみたいです。被害が少ないといいんですが…

 台風に地震…自然災害が続きますねぇ。実は私、今回の地震にはまったく気がつき
ませんでした…ちょうど猫の室内大運動会の最中で(加速装置内蔵仕様じゃないかと
密かに囁かれるチビ猫と野生味たっぷりのお嬢様たちが嵐のごとく室内を駆け巡って
くれる)皆にあきれられましたが…テレビをつけるよう言われてびっくりしました。
 被害も次々と明らかになっているようで、被災地の皆様にはお見舞い申し上げます。
 

1011 Re:雑談でスミマセン… sabimaru −
2007/7/16 10:18
(記事番号1010へのコメント)
てなこと書いたそばから来たよ、なんかでっかいやつが…。
すごく長周期な揺れがゆっくり続いてるんで、ちょっと遠いところで規模の大きいのがあったんですかね…。
http://www.hinet.bosai.go.jp/
↑ここ見るとどうやら新潟あたりらしいけど…。大丈夫かな。

あ、NHKでやってるわ…さすが。
やっぱり新潟だったみたいです。被害が少ないといいんですが…

1010 Re:雑談でスミマセン… sabimaru −
2007/7/16 7:09
(記事番号1009へのコメント)
どもども。おひさです。

MAXコーヒー、実は都内にも本格進出(?)、なんでしょうかね。他区に遠征の際には自販機チェックするようにしてみるかな。そういや昔々、実家(千葉)に帰省した時の会社への土産に缶をゴロゴロ買って行ったことがありましたが…(バカな土産だ)
しかし考えてみると結構ロングセラーだよな…。このコーヒー。

シバンムシは結構ポピュラーなんですね。
虫そのものは以前にも見たことがあった気がするけど、この名前は今回調べて初めて知ったかもしれません。(すっかり忘れ去っていただけの可能性も否定できないが)
鳥のエサとしてはいい蛋白源かも。

> 現在は、ゴキさんですら猫たちに狩られています。
> 害虫駆除だか食物連鎖だかよく判らない生態系…(含・自分)

最近流行りのビオトープってやつですね。(違う)
ゴキも、殺虫剤やスリッパや泡や氷漬けの餌食になるよりは猫の栄養になる方がきっと幸せでしょう。(いや、ゴキ的には狩られないのが一番幸せか…ヒト的にはそうもいかないが)

地震は震源に近いと怖いですよね。規模は小さくても揺れは大きいし、いきなり来るし。
(遠ければ先にミシミシ揺れるから心の準備をする時間くらいはなんとかあるけど…そうでもないか…)
備えておかにゃいけんのだろうと思いつつなんもしてません。(^^;つーかこの部屋の中だと震度によっては死ぬな。(本とCDとゴミによる圧死)

そういえば今回台風すごかったみたいですねえ。(災害ネタつながり)
関東近傍を通過する頃にはかなり勢力弱まっていたみたいだけど、九州や沖縄あたりは大変だったみたいで…。えのやん氏のところは大丈夫だったかな。

1009 雑談でスミマセン… PON −
2007/7/14 9:09
御無沙汰しております。日記から思い出したことをいくつか…

MAXコーヒーって、やっぱり都内の自販機にわいていますか。
昨年、世田谷の梅ヶ丘で見かけたんですよね。業者のシュミかと
思いましたが(隣接地域で販売しているなら入手容易ですし)、
販路拡大なのでしょうか!?ちなみにうちの冷蔵庫にもあります。

シバンムシ…懐かしいです。以前小鳥をたくさん飼っていた時に
餌に寄ってきていました。鳥は生餌として食べてましたけど(笑)
現在は、ゴキさんですら猫たちに狩られています。害虫駆除だか
食物連鎖だかよく判らない生態系…(含・自分)

日記とは関係ありませんが、先日神奈川県西部を震源とする地震
かありました。大地震に見舞われた人達が言う「はじめにドン!
と大きな衝撃(縦揺れ)が…」ってのが実感できました。そんなに
大きな地震じゃなかったんですけどね。

1008 さいきんボチボチとspam書き込みがありますな sabimaru −
2007/7/9 6:10
ってまだ3回かそこらだけど…。
スクリプトの類で自動的にやってるんだろうからcookie受け入れなかったら弾くとかすれば防げないだろうか。よく分からんけど…。

あるいは駄日記の方に無理矢理コメント機能を追加してBBSは休止(書き込み禁止?)にするとか…。

BBSはBBSで、あっていいと思うんですけどね。(なんでかblogがあんまし好きになれないんだよねぇ…なんでかな。ヘソ曲がりなだけか?)

1007 テスト。 sabimaru −
2007/3/20 11:06
たんなる書き込みテストです。
http://dqname.jp/

1006 Re:うわっ!毛虫… sabimaru −
2006/9/2 17:23
(記事番号1005へのコメント)
どもです。(^^;
刺されてから5日ほどたったのでぼちぼちかゆみは引いてますが、まだ水泡が何箇所か残ってるんでしばらく用心してつぶさないようにしないと…。(針でつついて絞って後に傷薬塗っておきたい衝動を抑えつつ…)
とりあえず使い残しの「ウナコーワクール」に抗ヒスタミン成分が入っていたので毎日楽しく塗ったくってました。なくなっちゃったので、昨夜(BBS読む前)近所の薬局に行って新しい薬を買ってきました。安売りしてたかゆみどめ…(^^;
リビメックスというのは、検索したらアンテドラッグ系ステロイド外用薬というやつなんですね。リビメックスもアンテドラッグもついさっき検索したんですが。薬局で見かけた中ではオイラックスAが同じアンテドラッグ系のステロイド外用薬のようでした。(店頭で「アンテドラッグって何じゃい」と思いつつ高かったんで素通り…)

 > 今の季節、患部をキレイにしておかないと二次感染でトビヒになる可
 > 能性もありますので、ご注意下さい。

なつかしい…子供の頃に一度やりましたねぇトビヒ…。プール入れなくて悲しかったなァ…。子供にできやすいらしい疾患らしいですが、精神年齢と共に皮膚の弱さもいまだに子供並なので、気をつけたいと思います。(^^;

#水泡がいくつかでかいままなんだよなァ…。遅かったりして…?

1005 うわっ!毛虫… PON −
2006/9/1 9:59
おお〜、やられましたね。
医者に行くほどでもないけど…って時は、薬局に行くのも手です。
今は一応薬剤師に相談できる筈ですから。
毛虫や蜂刺され用の薬は、1000〜1500円くらいだと思います。
うちはリビメックス(軟膏)を常備しています。ステロイド系ですが
弱いのであまり神経質にならなくてOKだそうです。2年前、隣人が
毛虫にやられてひどく腫れあがっていたのにも効果がありました。
(うちは、蜂の巣をバットでつつくというベタなことをしたのが居て、
あわてて薬局で相談して買いました)
今の季節、患部をキレイにしておかないと二次感染でトビヒになる可
能性もありますので、ご注意下さい。
なにはともあれ、お大事に!

1004 Re:確かに暑いですよね sabimaru −
2006/7/29 2:40
(記事番号1003へのコメント)
もうちょっと上方から吹き下ろすような感じの位置に配置できればいいんですが…。というか、まず片付けにゃ、なんですが。(^^;
敷居の上がひとまずあいていたので、適当なサイズの段ボール箱を逆さにし、敷居に当たる部分をちょっとコの字にカットして置いてから、その上に扇風機を設置してみました。そのうちもうちょっと高い台を何かで作って、その上に置こうかな。そうすれば首の長いタイプでなくてもそれで丈(地上高)が稼げるという。(ビンボくさ!)

 > (中高生にもなって、「あ゛〜っ!」をやるんですよ、約2名…

いいじゃないですか、微笑ましくて。(^^

 > ついでに、現在ネコ2匹が室内暴走中で置いとけないし)

あー、生き物は確かに危険が危ないかもしれんですね…。
しかしこの暑い最中に室内暴走とは…ゲンキな猫ぢゃのう。

 > なにはともあれ、頑張って夏を乗り切ってください!

ありがとうございます。目下のところ蕎麦と素麺でなんとか乗り切れそうな気配です。(ぉぃ) ま〜エアコンが使えない訳ではないので、ホントにヤバくなったら稼働させよう…。(^^;

1003 Re:確かに暑いですよね PON −
2006/7/27 10:26
(記事番号1002へのコメント)
ついに扇風機お買い上げだそうで…!
そうなんですよね、床置きタイプって意外に不便。
だからクリップ扇だったんですよ…うちの場合(言えよって…縮)
床置き型でも、天井に向けて使えばいいらしいです。風の流れを
考えてですけど。
我が家の場合、低い位置に扇風機があると、別の意味でうんざり
するのもあって、床置きタイプは屋根裏部屋にしまったままです。
(中高生にもなって、「あ゛〜っ!」をやるんですよ、約2名…
ついでに、現在ネコ2匹が室内暴走中で置いとけないし)
なにはともあれ、頑張って夏を乗り切ってください!
(なにを頑張るのかって突っ込みは無しでお願いします…笑)


前頁 [ 5/70 ] 次頁

検索表示設定設定更新記事管理過去ログ会議終了

DiscussPlus ver 2.2b, Script written by bigstone@CGI-Laboratory 1998.