Sabimaru Tree BBS

全691記事。10記事ずつ表示
新規投稿ツリー表示題名番号順一括表示利用方法
前頁 [ 45/70 ] 次頁

602 メモリースティックの罠・対応策は? えのやん@北九州 −
2001/9/19 13:08
64MB のメモリースティックとPCカードアダプタ(当然、純正品)を
買ったところ、手持ちのデスクトップパソコンに搭載している
PCカードリーダー(メルコ BUFFALO MSR-SFB)がメモリースティック
をサポートしていないことが発覚しました。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/manual/storage_c.html

今のところ、3つの対応策を検討中です。

(1) PCカードアダプタを返品し、ハンディカムと
  パソコンをつなぐ USBインターフェースと交換する。
  もっともローコスト。しかも、おまけソフトもついてくる
  しかし、接続が煩わしく、転送時間なども遅い
  いちど買ったものを返品するのは、恥ずかしい。

(2) PCカードリーダーの最新型に買いかえる
  http://www.ratocsystems.com/products/subpage/pcica1.html
  懐がちょっと痛むが、一度、取りつけちゃえば快適転送。
  メモリーカード以外の PCカードも使える。
  旧リーダーのお下がり先は、幾らでもある。

(3) とにかく安いノートパソコンを買う
  http://www.pcselect.co.jp/frame/computer.html
  かみさんを拝み倒す必要あり(かなり困難)
  たぶん、本体以外にももろもろと必要なものが派生する
  ので、懐的にかなり厳しい。
  しょぼい WinCE 機でも、会社の古いノートでも問題無く
  読み書きできる事は、確認済み。

さてさて。

601 補足 えのやん@北九州 −
2001/9/7 17:51
(記事番号600へのコメント)
えのやん@北九州さんは No.600「Win 用のツールです。」で書きました。
 >  > 今度試してみます。でも今のところWWWCで不自由してないかな…。
 > お試しあれ。

、、、と、一応、欠点も書いておくと、パターンファイルを作るのが
面倒なことと、シングルスレッドなので遅いということがあります。

なので、WWWC の代わりをすべて、これでまかなうのは、止めた方が
よいと思います。

自分にとって、重要な掲示板と、メールの着信のみに限った使い方を
お奨めします。

600 Win 用のツールです。 えのやん@北九州 −
2001/9/7 17:44
(記事番号599へのコメント)
> > この掲示板を「メール速報」対応に改造しました。

sabimaruさんは No.599「Re:この掲示板を「メール速報」対応にしました。」で書きました。
 > へー。そんなサービスがあるんですねぇ。

サービスと云うか、Windows用のツールです。もともとは、POP3 のメール
着信チェックツールだったものが、機能をどんどん拡張しているうちに、
掲示板やニュース記事の更新チェックツールとしても使えるようになった
ものらしいです。

以前、探した時にも似たようなツールがあったのですが、Win NT の環境で
安定動作せず、使い物になりませんでした。

今まで利用していたメールチェッカというやつは一向にバージョンアップされる
気配がなく、文字化けが時々起こるので、新しいツールを探していて、偶然
見つけました。

作業中にフォーカスを奪うこともなく、変なウィンドウがポップアップする
こともないので、なかなか勝手が良いです。

作業中のウィンドウの枠がフラッシュされて、タイトルバーにメールや記事の
タイトルと送信者の名前が電光掲示板のように流れるので、作業を中断する
ことなくメールなどの着信を確認できます。

しかも、メール本文の着信もこいつで出来るので、メーラーを常駐させておく
必要もなくなります。

 > 今度試してみます。でも今のところWWWCで不自由してないかな…。

お試しあれ。


599 Re:この掲示板を「メール速報」対応にしました。 sabimaru −
2001/9/7 17:14
(記事番号598へのコメント)
> この掲示板を「メール速報」対応に改造しました。

へー。そんなサービスがあるんですねぇ。

> wwwc では、更新されたかどうかしか判りませんが、メール速報を利用すると
> タイトル・投稿者・日付が表示されるので、とても便利です。

今度試してみます。でも今のところWWWCで不自由してないかな…。

598 この掲示板を「メール速報」対応にしました。 えのやん@北九州 −
2001/9/7 15:50
この掲示板を「メール速報」対応に改造しました。

「メール速報」は、下記の URL より入手可能な
新着メール巡回チェックツールです。(フリーソフト)

 http://www21.big.or.jp/~ma2naga/

安定バージョンの ver2.26 で動作確認しています。

パターンファイルは、下記 URL より、ダウンロードして下さい。

 http://www3.airnet.ne.jp/enomoto/TinySoft/dcp10a.ptn

この掲示板を巡回する際に使用する URL は、

 http://www3.airnet.ne.jp/enomoto/sabimaru/discuss.cgi?page=0&ope=dum&du=15

などとしてください。(du=xx xx は最新の記事から何件取得するかの件数)

wwwc では、更新されたかどうかしか判りませんが、メール速報を利用すると
タイトル・投稿者・日付が表示されるので、とても便利です。


597 Re:yahooBBはどうでしょう pyonmizu −
2001/9/2 1:20
(記事番号594へのコメント)
やってみたいですね。
その前にてきとーに98せ かなんかにしておいて、
仕事上差し支えない様にしておかないといけないけど。
その際はよろしく <どの際だちゅーの

596 Re:yahooBBはどうでしょう pyonmizu −
2001/9/2 1:17
(記事番号595へのコメント)
とりあえずプロバイダにメールでごねておいたら
本日返信が来て、火曜にみかかに連絡入れさせる、月曜ではなく
火曜日になってしまうのはみかかのせいです、旨の
内容。まあまあの勝利。
プロバイダ料金としては決して安い方ではないのだから
色々お願いしますよ。

>お問い合わせ頂きましてありがとうございます。
>ドリームネット・ラインサービスセンターでございます。
>
>ご連絡頂きました件でございますが、NTT様にてお客様のお申込みの
>確認が取れますのが、9月4日以降となるそうです。
>9月4日にコンサルティングを頂けますよう依頼を致しました。
>また、万が一コンサルティングのご連絡がないようでしたら、お客様の
>担当支店はNTT東京支店様(0120-500-757)となります。
>ドリームネットを通してお申込みをされた事をお伝え頂ければ、お分かり
>になるそうです。
>尚、9月4日にコンサルティグのご連絡がないようでしたら、弊社ラインサ
>ービスセンターもしくは、NTT東京支店様までお問合せ頂けますようお願
>い致します。
>大変お手数をお掛け致しますがよろしくお願い致します。
>
>その他にもご意見ご質問等ございましたら、お気軽にご連絡下さい。
>今後ともドリームネットをよろしくお願い致します。




595 Re:yahooBBはどうでしょう sabimaru −
2001/8/31 19:09
(記事番号593へのコメント)
> 今プロバイダからMAILきて、
> > コンサルティング日は9月6日以降でお受け致しました。

> 遅すぎる!116直電では明日にでも工事来そうな勢いだったのに、
> 3000円得する代償はこんなにでかいのか?
> 6日に打合せしてからもたもた工事するんじゃたまらん。

きっとアチラじゃ「1週間で対応なんて迅速迅速」とか思ってるでしょう。
Yahoo!BBもう1ヶ月待たされてるし…(Yahoo!BB内の処理は済んでて、
あとはえぬてーてーの工事待ち(?)らしいが…きっとノンビリやってる
ことであろうよ)

9月一杯で開通したら早い方なんじゃないっすか。いやフレッツの現状は
よく知らないんですが…。

#その前の東京めたりっくなんか、1年以上待ったもんなァ…結局…
#やっぱえぬてーてー一度ぶっ潰さないとラチあかんかもなァ。なんて。

594 Re:yahooBBはどうでしょう sabimaru −
2001/8/31 12:36
(記事番号592へのコメント)
> とりあえず、うちのプロバイダ(softbankがみかかに売ったやつ)で
> ふれっつを申し込むと3000円backなので、回線確保のためプロバイダ経由で
> みかかADSL申し込みました。(Btype)

おお。フレッツにしましたか。

> すっかり忘れていましたが、乱ポートがついているキカイが1台も無いので、
> カード購入するか、今233MHzの95なんていう(95もサポート終わるそうで・・)
> レシプロ機を使っているので、(スタンドアローンでP?V600NT4.0もあるのですが
> 別の事に使ってるので・・・)テキトーに組むか2.3万のベアボーンでも買って
> お茶にごすか検討中です。そういえばOS買わなくちゃいけないんです。

ルータタイプのxDSLモデムなら、古いマッシーンが余ってれば、
Linux突っ込んでそこからマスカレードするとかでもええんでは。
Winと違って遅いマッシーンでもそれほどストレスないですし…。
ネットワークサーバくらいだったら…。
(でもってLinuxとかならダウンロードしてくるなり雑誌の付録CD-ROMから
取るなりすりゃほとんどタダでゲットできますし〜)

593 Re:yahooBBはどうでしょう pyonmizu −
2001/8/31 11:48
(記事番号592へのコメント)
今プロバイダからMAILきて、
> コンサルティング日は9月6日以降でお受け致しました。

遅すぎる!116直電では明日にでも工事来そうな勢いだったのに、
3000円得する代償はこんなにでかいのか?
6日に打合せしてからもたもた工事するんじゃたまらん。


前頁 [ 45/70 ] 次頁

検索表示設定設定更新記事管理過去ログ会議終了

DiscussPlus ver 2.2b, Script written by bigstone@CGI-Laboratory 1998.