Sabimaru Tree BBS

全691記事。10記事ずつ表示
新規投稿ツリー表示題名番号順一括表示利用方法
前頁 [ 46/70 ] 次頁

592 Re:yahooBBはどうでしょう pyonmizu −
2001/8/31 10:28
(記事番号591へのコメント)
とりあえず、うちのプロバイダ(softbankがみかかに売ったやつ)で
ふれっつを申し込むと3000円backなので、回線確保のためプロバイダ経由で
みかかADSL申し込みました。(Btype)
 みかか116に申し込むといつでも曵けそうな感じでしたが、(実は116経由で
先日、収容局回線確認と交換機確保までやったんですが、キャンセルしました)
プロバイダ経由なので、やや遅いレスポンスっぽそう。
あと、ISDNも残すし、建物の電話端子盤まで5mほどISDNとADSL同居
するので、ちょっと心配です。116のおねーさんは「そういう話もあったけど、
そんなに問題は無いみたいですよぉ」と言ってたけど・・(局から1.5Km)
むしろレジストリの設定で変わるらしいし。
最低でも1Mは超えたい(遠慮がちです)です。
すっかり忘れていましたが、乱ポートがついているキカイが1台も無いので、
カード購入するか、今233MHzの95なんていう(95もサポート終わるそうで・・)
レシプロ機を使っているので、(スタンドアローンでP?V600NT4.0もあるのですが
別の事に使ってるので・・・)テキトーに組むか2.3万のベアボーンでも買って
お茶にごすか検討中です。そういえばOS買わなくちゃいけないんです。


591 Re:yahooBBはどうでしょう sabimaru −
2001/8/29 16:14
(記事番号590へのコメント)
> ご自宅は今めたりっくですっけ?
> どんなもんですか?

え〜、引っ越しと同時に東めたは解約しちゃいました。Yahoo!BBに移行しようと
思ったので…。
というわけで現在自宅からはモデムでしかインターネットにつなげません。
(プロバイダはnifty)

東京めたりっくは、契約してた間(2000年12月〜2001年7月)は
それほど目立ったトラブルもなく、順調に使えていました。
たま〜に勝手に切れてたけど…。
(でも長時間つながらない、という事態には私はぶつかりませんでした)
速度は、PC側の調整もなんもしないで、大体下り800kbps〜1Mbpsくらいは
出てたんじゃないかと思います。

この辺も個人個人でケースバイケースかもしれないですが…。
まァ、参考になりますれば。

590 Re:yahooBBはどうでしょう pyonmizu −
2001/8/29 1:05
(記事番号589へのコメント)
ご自宅は今めたりっくですっけ?
どんなもんですか?

589 Re:yahooBBはどうでしょう sabimaru −
2001/8/28 1:56
(記事番号588へのコメント)
> つーことは、フレッツISDNはいずれにしても論外ですね?

つーか私えぬてーてー関係ダイキライなもんで。(^^;

> けど契約数はフレッツ一番なんで吸ってね。

でしょうなァ。他に選択肢がない所が多すぎな上に、
他社妨害+自社宣伝かましまくりな上に、えぬてーてー好きな人が
世間に多いゆえ。みたいな。

> とりあえずフレッツ(もしくは他社)引いといてやほーが安定したら乗り換えとか
> どうなもんでしょう?

そういうのも有りと思います。

588 Re:yahooBBはどうでしょう pyonmizu −
2001/8/28 1:20
(記事番号587へのコメント)
sabimaruさんは No.587「Re:yahooBBはどうでしょう」で書きました。
 > 仕事で使うんだったら東めたかe-Accessあたりにしといた方が無難かも…
 > (e-Accessはe-Accessでまた最近トラブルがやたら発生してるようで、
 > なんとも困ったモンなんですが…)
 > ま〜、値段が高いっちゃ高いですけどねぇ…。
 > 

つーことは、フレッツISDNはいずれにしても論外ですね?
1.5Mも最高値らしいし。
知り合いのみかかの人が裏話(でもないか)で言ってましたが、
東京なんかは局が近いからいいけど、田舎の方は、
線路が局からとてつもなく長いのと、あまり回線数が増えないので、
線のメンテが悪くて、どうやっても1Mそこそこだ、という
話でした。
けど契約数はフレッツ一番なんで吸ってね。

とりあえずフレッツ(もしくは他社)引いといてやほーが安定したら乗り換えとか
どうなもんでしょう?


587 Re:yahooBBはどうでしょう sabimaru −
2001/8/27 21:57
(記事番号586へのコメント)
どうなんでしょう…申し込んでるけどまだ返事がないんす。
人によってまちまちのようで、全然速度があがらん人もいれば、
軽く3〜4Mbpsは出てウハウハな人もいるようですが…。
いずれにしても対応が遅れ遅れで困りモノです。
Yahoo!BBは今のところサポート窓口がメールだけなのと、
やはり立ち上がりの時にはトラブルが起きがちなのとで、
仕事で使うんだったら東めたかe-Accessあたりにしといた方が無難かも…
(e-Accessはe-Accessでまた最近トラブルがやたら発生してるようで、
なんとも困ったモンなんですが…)
ま〜、値段が高いっちゃ高いですけどねぇ…。

586 yahooBBはどうでしょう pyonmizu −
2001/8/27 20:56

弊社は現在ISDN64を引いていますが、結構通信料を
獲られている事が判明。そこでフレッツISDNに
しようかと思ったのですが、フレッツADSLと
大して値段が違わない事が判明。
 しかしこのISDN回線は申し込み時からISDNで
申し込んだので、アナログ回線(ADSL用)にするには
番号を変更しなければならない事も判明。
 そこでISDNはこのまま残して、ADSLを導入して、
ついでにもしフレッツISDNにしたらSOHO128とか買って
やろうと思っていた手持ちのパソコン全てLAN化計画を
ADSL環境で実行するという計画に変更。

 ADSL導入の際は、1.電話回線も使えるタイプ と
2.ADSL専用回線があるようで、2の専用回線は
新たに電話加入権を購入しなくても良いので一見安く思われ。
しかし、毎月の使用料が高いので、2年もすれば加入権を
電話屋で安く買ったのと変わらない事も判明。
そこで、フレッツあDSLを申し込もうとしたのですが、
下り1.5Mというのはyahooなどからすると見劣りするし、
値段も変わらないのであれば、やはりやほうのほうかなと
思案しております。
現在は
1.ISDNは残す
2.アナログ回線を買って、開通させた後、やほおに申し込む。
という風に考えていますが、いかがでしょう。

聞く所によると、ISDNとADSLの同居は通信バンドが重なる上に
ISDNが暴れ者なので、ADSLの足を引っ張るという話ですが、
うちは元々ISDNのノイズは仕事上もシュミ上も困るので、
みかか−ATという所の業務用フィルタを回線に入れています。
TAとADSLモデムが近いだけでもだめだそうですね。

あと、実際の所、やほうBBはどうなんでしょうか?


585 IPA sabimaru −
2001/8/21 2:47
(記事番号576へのコメント)
今ちょっと世間の一部を騒がせてるプライスロトの悪質JavaScriptにからんで、
2ちゃんねるにこんな話が載ってました。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sec&key=998241038&st=29&to=29&nofirst=true

う〜ん、これが本当ならせっかく報告しようって気になった人も
やる気なくなるね。

584 Re:セキュリティ… pyonmizu −
2001/8/18 1:48
(記事番号582へのコメント)
sabimaruさんは No.582「Re:セキュリティ…」で書きました。> 
 > システムって困るよね。(でもって、そういうシステムを採用してるところに
 > 限って(でもないか)、「責任」追及に熱心だったりすんだよねぇ…)
 > 
 まあ、物質的に足らない所は精神とか根性(今で言うファイティングスピリット)
で補う国ですから。

583 Re:その理由 pyonmizu −
2001/8/18 1:41
(記事番号579へのコメント)
sabimaruさんは No.579「その理由」で書きました。
 > 
 > それってやっぱし、情報が集計されること自体に関心が高いから?
 > (なに書いてんだか…)

ちくるのが好きとか、マッチポンプとか、110番マニアとか。



前頁 [ 46/70 ] 次頁

検索表示設定設定更新記事管理過去ログ会議終了

DiscussPlus ver 2.2b, Script written by bigstone@CGI-Laboratory 1998.