Sabimaru Tree BBS

全691記事。10記事ずつ表示
新規投稿ツリー表示題名番号順一括表示利用方法
前頁 [ 50/70 ] 次頁

551 Re:今はやりのSirCamって えのやん@湘南台 −
2001/8/4 15:25
(記事番号550へのコメント)
pyonmizuさんは No.550「今はやりのSirCamって」で書きました。
 > くっついて来た添付開かないで
 > 削除して、念のためゴミバコも
 > さくじょしとけばいいんですよねぇ?

http://www.trendmicro.co.jp/virusinfo/default3.asp?VName=TROJ%5FSIRCAM%2EA

550 今はやりのSirCamって pyonmizu −
2001/8/4 7:52
くっついて来た添付開かないで
削除して、念のためゴミバコも
さくじょしとけばいいんですよねぇ?

ところで引越しは、かなめちょ近所のようですね。
伺いますといってからはや1年
伺いますチカジカ

549 ありがとう! sabimaru −
2001/8/3 18:55
(記事番号548へのコメント)
> なんか色々あったみたいだけど、とりあえずお引越し、おめでとう!

いやもう最後の方は大家との相性の悪さが一番のダメージでした。(^^;
不動産屋(旧借家の仲介)もドタコだし。まいったまいった。

> 今の雲行きだと、今週末は出張先で出勤の見込み。やれやれ。

長いねぇ。お疲れさまです。

> 新居って、いいよね。うちは、家賃が安いので、いまのところ
> 居座れるかぎり居座る方針に変わりはないですが、かみさんの意向で
> 思いっきり模様替えをしたので、雰囲気的には「プチ引越し」状態です。

家賃安いに越したこたァねぇですね。ほんとに。
九州はどうかよく知りませんが、大阪圏は敷金じゃなくて保証金で、
しかも更新の時に更新料取られないシステムなので、長く住めば住むほど
おトクなんだそうです。

#ウチも模様替えができる程度に「人が住んでる」状態に持って行かなくては…(^^;

548 祝!お引越し えのやん@湘南台 −
2001/8/3 14:00
なんか色々あったみたいだけど、とりあえずお引越し、おめでとう!

今の雲行きだと、今週末は出張先で出勤の見込み。やれやれ。

# お盆に自宅に帰れるかも怪しい。北九州に戻れても、休みは絶対取れない。
# 客先対応で、なにかあったらすぐにアクションを取れる体制=>「休むな!」

新居って、いいよね。うちは、家賃が安いので、いまのところ
居座れるかぎり居座る方針に変わりはないですが、かみさんの意向で
思いっきり模様替えをしたので、雰囲気的には「プチ引越し」状態です。

# おかげでへとへとなんですが...

547 Re:ウィルス えのやん −
2001/7/9 10:57
(記事番号546へのコメント)
sabimaruさんは No.546「Re:ウィルス」で書きました。
 > > インターネット用マシンがウィルスに感染した。
 > > ウィルスバスターが駆除に失敗して、再起動不能状態。
 > あらら〜。ご愁傷さまです。

トラブル続きです。もう、へにゃへにゃ。前のトラブルが解決する前に次の
トラブルがやってきて、未処理のトラブルがてんこもり。

 > メールにくっついてきたやつ?それとも侵入(クラック)されたのかな…。
 > (クラックでウィルス置いてく奴ってあんましいないか)

メールからの感染を一番に疑ったんですが、これは白と判明しました。
.EXE,.COM を実行した際にカーネルにとりついて、以後、実行された
.EXE,.COM に順次とりつくタイプです。

発症は 12月25日。破壊活動は、HDのフォーマットと、Flash BIOS の
クリアという、再起不能に陥るもの。

トレンドマイクロのデータによると、駆除は不可能で、OSのクリーン
インストールしか方法はないとのこと。

感染時期は、おそらく5月下旬頃。(その時期にしか使ってなかった EXEに
感染しているため。)

ただ、この間うちのパソコンは異常に稼働率が低かったので、そんなに
多くのEXEは感染していなかった。(如何に使ってなかったかという
証明書みたい。iアイプラン1200 の上限価格を大きく下回るインター
ネット接続時間で、とってももったいねー状態。)

 > #ウィルスを拾ったことはあるけど、まだ感染したことはないなァ。
 > #仕事でMS Office使ってるんで、一番アブないルートはそこかな…?

どーにも感染元の特定が出来なくて、よくわからない。謎です。

とりあえず感染した OS は、すっぱり諦めて、クリーンインストール。

別のマシンに感染した HD をつないで、駆除作業まで完了。

これからデータの救出作戦にうつります。(帰宅後の僅かな時間を
使ってちまちまと。)

そうそう。クラッシュした HD は、無事データを救出して、しばらく
ほったらかしにしていて、久しぶりに火を入れたら、からからと
音をたてて、完全に逝っちゃってました。やれやれ。

546 Re:ウィルス sabimaru −
2001/7/8 17:54
(記事番号545へのコメント)
> インターネット用マシンがウィルスに感染した。
> ウィルスバスターが駆除に失敗して、再起動不能状態。

あらら〜。ご愁傷さまです。
メールにくっついてきたやつ?それとも侵入(クラック)されたのかな…。
(クラックでウィルス置いてく奴ってあんましいないか)

#ウィルスを拾ったことはあるけど、まだ感染したことはないなァ。
#仕事でMS Office使ってるんで、一番アブないルートはそこかな…?

545 ウィルス えのやん −
2001/7/8 16:48
めんぼくない。

インターネット用マシンがウィルスに感染した。
ウィルスバスターが駆除に失敗して、再起動不能状態。

とりあえずの仮環境からアクセス。うむむむ。


544 一皿料理はパターン2つきりなんですよ〜(^^; sabimaru −
2001/7/5 5:48
(記事番号543へのコメント)
ああっなんと! わざわざ書き込みありがとうございます〜。
○凹さんのサイトは何で知ったのかはもう忘れましたが、
ずっとトップページしか見てない行きずり閲覧人でございます。
お絵かき職人さんは大勢見かけますが、絵日記スタイルの方は
割と珍しいような気がします。ヒネリも利いてるし絵も楽しくて、
通りすがるのを楽しみにしてます。(^^
リンクは気まぐれでして、お礼なんか言われちゃうと却って恐縮です。

あのルーレット(もどき)はですね、クリックする瞬間ではなく、
離す瞬間に止まりますので (JavaScript の仕様らしい…)、
[STOP]を押した状態のまま周期を測って、狙いのところ直前くらいで
「指を離す」と割と決まります。
(でも3揃いの絵がいちばん「ナ〜ンダ」だったりしますが。
もうちっとパターン増やすかな…無断で…(^^;)

543 カブの茎とジャコのふりかけでした ○凹ナオキ −
2001/7/5 0:33
リンクどうもありがとうって
言おう言おうと思って言いそびれてごめんなさい。

おんぷちゃんを三枚揃えようと38回くらい頑張りましたが
二枚止まりでした。
目押しってどうも苦手なんだよなあ。

542 電子ー石火 (意味なし) sabimaru −
2001/6/25 21:47
(記事番号541へのコメント)
> 電子ちゃんはどうなったんでしょうか?
> 最近のOH!Xも未見だったりして、顛末を知らないのですが…
> (たまに検索しても、ハッキリした情報が得られない)

最後に載ったのはOh!X最新号(2001年春号)の表3のやつですね。
当時(今も?)まだ開発中の「鉄の大陸」の宣伝してます。
で、広告元の会社がなくなっちゃった(らしい)んだから、
もう「*満開の*電子ちゃん」は打止めでしょう…いくらなんでも。(^^;
と、思っておるのですが…。

Oh!X休刊の後、ゲーラボにも広告が載ってたらしいんですが、
そっちは全然読んでないので詳しくは知りませんのです。
まァ、まとめるんだったらなんもかんもまとめたいですけど…。

#(あと、岡村画伯でない人の描いた、幻の(?)第1回電子ちゃんの原稿、
#誰か持ってないかなァ…カラーなんですけどね。覚えてる方いるかな)


前頁 [ 50/70 ] 次頁

検索表示設定設定更新記事管理過去ログ会議終了

DiscussPlus ver 2.2b, Script written by bigstone@CGI-Laboratory 1998.