Sabimaru Tree BBS

全691記事。10記事ずつ表示
新規投稿ツリー表示題名番号順一括表示利用方法
前頁 [ 6/70 ] 次頁

1002 Re:確かに暑いですよね sabimaru -
2006/7/14 1:30
(記事番号1001へのコメント)
夕方中途半端に降ったせいか、湿度がハネ上がって夜中蒸し暑くて目が覚めた…。(ウチの家庭用精度な湿度計で、いつもは65%弱程度なのが現在70%弱) 汗が蒸発しにくいとさすがにエアコンなしではキビしいです。つけないけど。
首を振らせると角度によって時々止まることがあるちょっとコワいクリップファンを、久々に試しにつけてみました。距離約2m。さすがに多少は涼しい。でもやっぱしうるさいや…。
元々、回転翼の類は小口径高回転よりも大口径低回転の方が効率がいいそうなので(先日トリビアの泉の「扇風機の弱よりヘリコプターの方が回転が遅い(→なぜ扇風機は空を飛ばないのか)」で解説していた。考えてみるとPC関連機器の冷却ファンも静音化パーツは大口径低回転だもんな…)、安くて手頃なお座敷扇でも探してみようかと思います。濡れタオルでも用意して拭い拭い扇風機に当たってればそれなりに涼しく過ごせるかな…? (寝てる間は別として)
あと問題は扇風機の置き場所確保だな…。

#そんなに足場に不自由な状況の室内。 (いやホント、なんとかしないと)
コメント投稿削除

1001 Re:確かに暑いですよね sabimaru -
2006/7/8 16:47
(記事番号998へのコメント)
> うちのは…野口さんでおつりがくる安物。国道脇に住んでいると、ずっとノイズのある
 > 生活なので、音なんて気にならないのかも知れません。(気にしてなかったズボラ人間)

うちのは…1500円くらいだったかなァ。もう忘れた…。3~4年前にディスカウントショップで買ったんですが、音の問題以外にも、首振らすと時々止まるようになってしまい、ちょっとコワくてしばらく使ってません。(首を振る角度によって内部の接触がどうにかなってるっぽい…コワ~)
音の方は、室内に他にも暗騒音源が多いので、+αで暗騒音レベルが許容値を超えちゃう感じでしょうか。(昔はメインPCの冷却ファン音が一番うるさかったんであんまし感じなかったんだけど、ノートPCメインにしてから気になるようになったかも)

 >  空調服!面白そうだとは思ったものの、必要性が感じられなくて手出ししませんでした。

まァ、1マン出す価値があるかどうかは微妙ですね。(^^; 私の場合、半ばシュミというか好奇心で買ってみました。
ちょっと使ってみた感じでは、扇風機のある場所でずっと過ごせるなら不要なシロモノです。(電気代は扇風機よりも節約になるかもしれません…) あと、屋外の作業現場とかの特別な状況以外では、目立っちゃってちょっと常用はムツカシイかも…。(ワシはゼンゼン平気だけど(ぉぃ))

 >  最近、モバイルスポット(でしたっけ)なんかで、コンセント使用可の場所か出てきて
 > いるようですが、無料&長時間はなかなか難しいでしょうね。どこか良い所があるといい
 > ですね。

たぶんないでしょうけど、諦めずにぼちぼち探してみます。(^^;
今度は豊島区中央図書館にでも行ってみるかな…(自転車で約15~20分くらいなんで)
コメント投稿削除

1000 Re:EXIT のリンク先修正しました。 sabimaru -
2006/7/8 16:25
(記事番号999へのコメント)
えのやん@南福岡さんは No.999「EXIT のリンク先修正しました。」で書きました。
 > 日記、読みました。[EXIT]ボタンのリンク先を更新しました。

ありがとうございます。お手数かけまする。(__)

ていうか連絡しなくっちゃと思ってて忘れてた…(^^;; まじでスンマセン。
今後とも(当分は?)よろすくお願いします。(^^
コメント投稿削除

999 EXIT のリンク先修正しました。 えのやん@南福岡 -
2006/7/8 10:32
日記、読みました。[EXIT]ボタンのリンク先を更新しました。
コメント投稿削除

998 Re:確かに暑いですよね PON -
2006/7/8 9:38
(記事番号997へのコメント)
sabimaruさんは No.997「Re:確かに暑いですよね」で書きました。

  > クリップファンの類はその昔買った安物があるんですが、安物なだけあって結構ウルサ
イのが困りものです。

 うちのは…野口さんでおつりがくる安物。国道脇に住んでいると、ずっとノイズのある
生活なので、音なんて気にならないのかも知れません。(気にしてなかったズボラ人間)

 > 気化熱を利用して涼む究極兵器(←違う)、空調服っつーのも持ってるんですが、電池ケ
ースがどっかいっちゃって使えない…。ホント、まず部屋をかたづけないとニッチもサッチ
もいかない…。(^^; あと、気化熱では人体は涼しくなるんだけど、原理的に室温はむしろ
上がってしまうのが、これまたちょっと困りものです。(^^; あァ、昼間だけでいいからタ
ダで涼めてできればPC(とネット)が使えるような施設はどっかにないもんですかねぇ…。

 空調服!面白そうだとは思ったものの、必要性が感じられなくて手出ししませんでした。
そうですねぇ、事実上気温が上がるとは思うものの、生き物中心の我が家には、割と適し
ているようです。
 最近、モバイルスポット(でしたっけ)なんかで、コンセント使用可の場所か出てきて
いるようですが、無料&長時間はなかなか難しいでしょうね。どこか良い所があるといい
ですね。

コメント投稿削除

997 Re:確かに暑いですよね sabimaru -
2006/7/3 22:27
(記事番号996へのコメント)
PONさんは No.996「確かに暑いですよね」で書きました。
 > いろいろと大変そうで…
 > 
 > 暑いの嫌い派の私も、そろそろエアコンを稼動させております。
 > でも、エアコンの冷え加減は、あまり好きじゃありません。
 > で、今年は、クリップファンなる小型扇風機を買ってきて、
 > 使ってみたりしてますが、これがなかなか重宝しています。
 > サウナ状態の長男の部屋も、壁や天井に向けて弱で使用する
 > だけで、全然違うんだとか。そんなに電力使わないし。
 > 普通の扇風機よりいいのかも…!
 > 気化熱恐るべし!!
 > 
どもども。お年寄りなんかは夏場、室内でも熱射病になっちゃうケースがたまにあるようで、水分補給とかいろいろ気をつけないとイカンですね…。(まだお年寄りじゃないけど)

クリップファンの類はその昔買った安物があるんですが、安物なだけあって結構ウルサイのが困りものです。もうちょっと口径の大きい(あんましうるさくなさそうな)やつでも新しく買ってこようかなァ…と思っとるんですが。(ドンキホーテで3Kくらいで売ってるようなやつ)
気化熱を利用して涼む究極兵器(←違う)、空調服っつーのも持ってるんですが、電池ケースがどっかいっちゃって使えない…。ホント、まず部屋をかたづけないとニッチもサッチもいかない…。(^^; あと、気化熱では人体は涼しくなるんだけど、原理的に室温はむしろ上がってしまうのが、これまたちょっと困りものです。(^^; あァ、昼間だけでいいからタダで涼めてできればPC(とネット)が使えるような施設はどっかにないもんですかねぇ…。
コメント投稿削除

996 確かに暑いですよね PON -
2006/7/3 10:16
いろいろと大変そうで…

暑いの嫌い派の私も、そろそろエアコンを稼動させております。
でも、エアコンの冷え加減は、あまり好きじゃありません。
で、今年は、クリップファンなる小型扇風機を買ってきて、
使ってみたりしてますが、これがなかなか重宝しています。
サウナ状態の長男の部屋も、壁や天井に向けて弱で使用する
だけで、全然違うんだとか。そんなに電力使わないし。
普通の扇風機よりいいのかも…!
気化熱恐るべし!!

コメント投稿削除

995 Re:あけましておめでとうございます。\(^O^)/ sabimaru -
2006/6/16 3:26
(記事番号994へのコメント)
> そういえばおみくじって引いたことないかもしれない…。占いの類とはすっかり疎遠になりました。(^^;

書いてから半年もたって思い出した。おみくじ1回だけ引いたことあったっけそういえば…。確か、高校の修学旅行の時でした。どこかの神社だったと思うけどゼンゼン覚えてない。(引いたくじの内容も全く覚えてない) 旅行に来た記念に、くらいな感じだったのかもなァ…。(そのへんも覚えてない。老化しきってんな > ワシの脳)
コメント投稿削除

994 Re:あけましておめでとうございます。\(^O^)/ sabimaru -
2006/1/7 14:45
(記事番号993へのコメント)
> 今年は、お御籤に「拝みなさい、拝みなさい、拝みなさい」と
 > あり、面白がってやたら「ナムナム…」と手を合わせて遊んで
 > おります。あ~あ!?

なんだそりゃ! どんなオミクジなんだそれは…(まるでオウムの洗脳テープのような…? 今はオウムじゃなくてアレフでしたっけ) それはそうと「ナムナム」は仏教でおみくじは神社(神道?)だから、ナムナムって拝んでると神罰が下ったりしないでしょうか。ちょっと心配…。(ウソ)

そういえばおみくじって引いたことないかもしれない…。占いの類とはすっかり疎遠になりました。(^^;
コメント投稿削除

993 Re:あけましておめでとうございます。\(^O^)/ PON -
2006/1/7 13:08
(記事番号991へのコメント)
あけましておめでとうございます。
…って、今日はもう七草…遅すぎですね。

今年は、お御籤に「拝みなさい、拝みなさい、拝みなさい」と
あり、面白がってやたら「ナムナム…」と手を合わせて遊んで
おります。あ~あ!?


コメント投稿削除


前頁 [ 6/70 ] 次頁

検索表示設定設定更新記事管理過去ログ会議終了

DiscussPlus ver 2.2b, Script written by bigstone@CGI-Laboratory 1998.