Sabimaru Tree BBS

全691記事。10記事ずつ表示
新規投稿ツリー表示題名番号順一括表示利用方法
前頁 [ 53/70 ] 次頁

521 Re:「おさかな天国」 sabimaru −
2001/6/13 1:49
(記事番号519へのコメント)
> 山梨県大月市の小さな新興住宅地に付随して「スーパー有り」と
> (略)
> おりまして,私の頭に焼き付いておりま。

美しい一枚の絵のような…素敵な思い出ですね。

> 歌手の名前きぼんぬ。

ワシの日記の件のリストんとこに書いてありますが、
柴矢裕美という方が歌ってらっさいます。
ちなみにこの曲の作曲者が柴矢なんとか。(名前忘れた。
すまん、CDS家に置いてきちゃってて確認でけん。後で)
ご血縁の方かなんかなんでしょうかね。

#いいな。「スパー」。何も考えてないようで実は深い意味があるようなないような。

520 Re:homepage2.nifty.comは sabimaru −
2001/6/13 1:36
(記事番号518へのコメント)
> ところで「Neta?」のうちのサイト名に微妙な違和感がありますが
> 自分でもさっきまで気付かなかったので、構わないと思います。

ありゃホントだ。なんでこんな変なミスタイプをしたかな〜。
すんません。直しときました。(^^;

> 「ミニモニ。PhotoBook」なんぞが購入記録にあったので
> タレコんでみたものですが、把握されてないんですか....。
> (私も「ASAYAN」はほとんど視てないですが)

そうなんでありますよ。モー娘。に触れる機会というと、
直接ブラウン管から観察するよりもそこらのサイトにころがってる
モー娘。出演のCMの動画キャプチャ画像とかそんなのからばっかしで。
写真集は、たまたま安売りしてるのを見つけたのと、あの一番小さい人
(なんだっけ名前。加護先生か?)がミニモニ。の1人ということだけ
知ってたんでついでに購入したのでして。(ちなみに印刷紙質発色どれも
最低なシロモノでした。でもあのおチープな作りが逆にウリの商品だったのかも…)

> さかなの歌は、以前「探偵ナイトスクープ」で取り上げられていたのを
> 憶えています。歌手本人を捜して歌ってもらっていたような。

そうらしいですね〜。Webで検索する過程でそういう情報も目にしました。
かのCDは、ジャケ写の着ぐるみ(おさかなボーイ、おさかなガール、おさかな博士)の
絵づらがなかなかシュールでよいです。ちなみにこれらの着ぐるみも
レンタルされておるようです。

519 Re:「おさかな天国」 pyonmizu −
2001/6/13 0:29
(記事番号515へのコメント)
sabimaruさんは No.515「Re:「おさかな天国」」で書きました。
 > > さかなさかなさかな〜
 > > さかなーをーたべーるとー
 > > あたまあたまあたまー
 > > アタマーがーよくーなるー
 > 
 > まさにその歌です。そうかーご存知でしたか。
 > なお、販売元のシーフードセンターでは、
 > CDやテープのレンタルも行なっている模様。

山梨県大月市の小さな新興住宅地に付随して「スーパー有り」と
住宅広告で書くために申し訳程度に存在するマイナースーパー
其の名も「スパー」の、コンビニ程度の店舗の一番奥にある鮮魚売り場で
真っ赤に充血した目をしたイワシが発砲スチロールの氷水に
ぷかぷか浮きながら死んだ後の夢をぼんやり貪っているBGMと
して、懐かしいラジカセSANYO UFOから一日中流れて
おりまして,私の頭に焼き付いておりま。

歌手の名前きぼんぬ。

518 homepage2.nifty.comは −
2001/6/12 22:18
本当に重いですね。
私も、自分サイト視ませんもん。ダルいから。

ところで「Neta?」のうちのサイト名に微妙な違和感がありますが
自分でもさっきまで気付かなかったので、構わないと思います。
「ミニモニ。PhotoBook」なんぞが購入記録にあったので
タレコんでみたものですが、把握されてないんですか....。
(私も「ASAYAN」はほとんど視てないですが)

さかなの歌は、以前「探偵ナイトスクープ」で取り上げられていたのを
憶えています。歌手本人を捜して歌ってもらっていたような。

517 Re:半角カタカナは使えないんですね。 sabimaru −
2001/6/11 23:12
(記事番号513へのコメント)
半角カナはどうなんですかな。
文字化けの原因になります、って書いてあるくらいだから、
きっと処理しきれてないんでしょう。(このBBSのシステムに
手を入れてるのはワシの友人で、ワシはこのBBSのソースには
一切関知してないのです)

まァ、Shift-JISしか想定してない環境ならオッケーなのかも。
そういえば2ちゃんねるとかはどうやって処理してんですかね。
やっぱしShift-JIS決め打ちなのかな〜?

516 Re:傘泥棒ゴルァ sabimaru −
2001/6/11 23:10
(記事番号511へのコメント)
>  その手を扱っていたキット屋はみんな潰れてしまいましたので、
> ラジオの製作、初歩のラジオのBNを当たるしかないようです。

そうでっか…。ちょっと、あとでオンラインで検索してみます。
誰かがWebに製作記事を上げているかもしれない…。

> どうもあのキット自体あまり公序良俗的には問題が有ったようで、
> 見かけなくなってしまいました。
> しかしサトー無線という町田と川崎にあるパーツ屋は
> 依頼すれば色々部品を揃えてくれるらしいので、
> 聞いてみるのも手。
> しかし不用意に電話すると、電子パーツ屋独特の接客応対に
> さらされる事もあるのでちうい。

どんな応対かなんとなく想像つくな〜。
そんなのでいちいちムカついてると電子パーツ屋相手の仕事なんざ
やってらんねーんでしょうなァ。
(でもハナっから期待値が低い場合はムカつき度も低い気もする…なんとなく)
いざとなったらフラッシュ付撮りきりカメラ(レンズ付フィルム)買ってきて、
そいつのフラッシュの充電回路をそのまま使うという手も。
(ヘタしたら死ぬかな? ワシ一度だけ感電したことがあるけど、
手の皮に穴があきました)

関係ないけど、パーツ屋じゃないTV CMがウルサイ砂糖無線でも昔、
ヤ〜な応対されたことがあってそれ依頼砂糖無線では
買物してません。(たぶん一生あの店じゃ買物せんじゃろうて)

いろいろとアドバイスどうもです。
あんましアドバイスされると実行に移さなきゃいけなくなってきそうで
ちょっと戦々兢々…(なにが)

515 Re:「おさかな天国」 sabimaru −
2001/6/11 23:00
(記事番号514へのコメント)
> さかなさかなさかな〜
> さかなーをーたべーるとー
> あたまあたまあたまー
> アタマーがーよくーなるー

まさにその歌です。そうかーご存知でしたか。
なお、販売元のシーフードセンターでは、
CDやテープのレンタルも行なっている模様。

514 「おさかな天国」 pyonmizu −
2001/6/11 9:27
は、こういう歌詞がありますか?

さかなさかなさかな〜
さかなーをーたべーるとー
あたまあたまあたまー
アタマーがーよくーなるー

513 半角カタカナは使えないんですね。 pyonmizu −
2001/6/11 9:16
(記事番号512へのコメント)
pyonmizuさんは No.512「晴潰栃欟原清妬其甘課筑夙。<保狂筑宗」で書きました。
 > 剤戳 ハ 坏鋪リ 保狂筑轍帖

上は、訳すと、
半角カタカナは使えませんね。<半角です
ゴルァはやっぱり半角でないと

と書いてあります。
全文半角は上記のように文字化け
一部半角は2バイト文字に変換です。
       

512 晴潰栃欟原清妬其甘課筑夙。<保狂筑宗 pyonmizu −
2001/6/11 9:11
(記事番号509へのコメント)
剤戳 ハ 坏鋪リ 保狂筑轍帖


前頁 [ 53/70 ] 次頁

検索表示設定設定更新記事管理過去ログ会議終了

DiscussPlus ver 2.2b, Script written by bigstone@CGI-Laboratory 1998.