Sabimaru Tree BBS

全691記事。10記事ずつ表示
新規投稿ツリー表示題名番号順一括表示利用方法
前頁 [ 7/70 ] 次頁

992 Re:あけましておめでとうございます。\(^O^)/ sabimaru −
2006/1/3 5:41
(記事番号991へのコメント)
あけましてぽめれちょーございます。ここのBBSも間借り始めてずいぶんたちましたが今後ともよろしく。(もうちょっとで1000コメント到達か…)
あとskype入れたらコンタクトくだされ。PHSのメールアドレスのアカウント部分と同じSkype Nameです。
あァ、同窓会の写真、年内に用意しようと思いつつ結局年明けてしまったなァ…。orz これからやろっと。

991 あけましておめでとうございます。\(^O^)/ えのやん@北九州 −
2006/1/1 19:30
迎春

  ,´⌒`、
  τδ δμ   
  (≡●≡ )    
o/ `^イ  
 ( ヾ っっ ε=3
WWWWWWWWWW

ことしも、よろしくです。m(_ _)m

990 Re:聖書かな sabimaru −
2005/12/13 16:16
(記事番号989へのコメント)
あァ…なるほど…「(心の)貧しい者」を勝手に記憶違いしていたのかもしれないです。ていうかGoogleで検索する前に図書館でも古本屋(売ってないか?)でも行って聖書そのものに当たればよかったんだ…。(^^; いや〜ネットに頼り過ぎてんな最近。(ちょっと反省)
余談ですが、聖書のそのへんの言葉が浄土真宗の悪人正機とちょっと発想が重なるような気がして興味深いと思ったりしています。(勝手に)
しかしやっぱり今でも聖書を学校で配ってるんですねぇ。

「同窓会」関係の商売は気をつけた方がいいかもしれんですね…。仮に詐欺ではなくてもボった商売しようと目論んでる輩かもしれんし…。他にも名簿作るから寄付しろとか名簿を買えとかねぇ。今は個人情報流出したらアッという間に広まっちゃう環境 (インターネット) も出てきているしでみんなその辺用心するようになってきてると思うので、昔みたいにホイホイ成り立たない商売なんじゃないかという気もするけどどうなんだろうなァ…。地方にもよるのかな…?

というわけで学校がらみ×ネットがらみの話題2題でした。(むりやりまとめるな)

989 Re:聖書かな PON −
2005/12/13 12:45
(記事番号987へのコメント)
新約聖書…マタイ「心の貧しい者は幸いです」
     ルカ 「貧しい者は幸いです」

     マタイ「義に飢え渇く者は幸いです」
     ルカ 「いま飢えている者は幸いです」

最近中学で貰ってきた聖書より。このあたりの異訳(?)でしょうか?
バリエーションをつけやすい言葉ですよね。

ただ個人的には「持たざるもの…」は、バブル崩壊後の「土地」だか
「銀行預金」の持ち主への皮肉として頻繁に使われていた気がします。


そうそう、まるっきり別の話題…同窓会新聞を全同窓生に送付するから
心有る方は出資を…との案内がありましたが、あれって詐欺じゃありま
せんよねぇ!?放ってありますけど。

988 Re:聖書かな sabimaru −
2005/12/6 20:04
(記事番号987へのコメント)
私の記憶でも、出典は聖書(新約あたり?)だったと思うんですが、Googleで検索してみてもそれっぽい情報がヒットせず…。多少文言を変えて検索し直してみたけどやっぱりヒットせず。う〜む。
ちなみに新約聖書は、小学生だかの時に学校で(というか学校経由で?)無料で配られたものを持っていました。ちゃんと通して読んだことはないんだけど、つまみ読みして「なんかキリスト教ってウサンくさいなァ…」という印象を抱いたっきり今日に至ってたりして。もちろん真面目に信仰している人にどうのこうのいうつもりは全くないですが…。(まァ何か言えるほどの知識もないが) 信仰の問題は深いし難しいなァとは思いますね。あと、宗教全般と、インチキ新興宗教はなるべく一緒に考えないようにしようと努力はしています。…世の中で隆盛を誇ってんのはアヤしい方ばかりという印象もありますが…。

さて、例の文句についてはもうちょっと調べてみよう。何か分かったらまた駄日記に書いときます。(^^

987 聖書かな えのやん@博多 −
2005/12/5 22:32
「持たざる者は幸い」の出典は、自分の記憶が確かならキリスト教の聖書の言葉と思
います。(宗教臭プンプン)

…で、その後の多くの他の宗教やキリスト教の亜流にも広く教義の中に取り入れられ
て来た歴史があります。

とりわけ怪しげな新興宗教家が「信者からより多くのお布施を得る」ために説く言葉
として語られてきたものと思いますね。

中には全財産をお布施としてなげうった方も居られる様で、広い意味で嫌いな説教の
一つです。(個人的に。)

もちろん狭い意味で「物欲」(とりわけ所有欲)の戒めとしては、良い言葉ではあるん
ですけどねぇ、、、。

986 Re:ようやく買いました sabimaru −
2005/12/4 14:20
(記事番号985へのコメント)
おお、購入されましたか。おめでとうございます。条件に合う機種が買えたのはなによりです。(^^
Dell の Inspiron700m を検索してみたら、プレインストールされているアプリケーションがけっこうあるみたいですね。分かりにくいマニュアルってのはそれらのアプリケーションのことかな…? まァ、セキュリティに関するもの以外の、使わんようなアプリは削除しちゃってもいいと思います。リカバリの時にまた自動的にインストールされちゃうけど…。
これで息子さんも思う存分プログラミングで試行錯誤できるようになりましたな。よかったよかった。(^^

985 ようやく買いました PON −
2005/12/4 13:23
御無沙汰してます。
ノートパソコン検討中と言ってから、ずいぶん経ちましたが、
とうとう買っちゃいました。
DellのInspiron700m…これだとモバイルって言うのかも…。
高校での一括購入の話が無しになったとのことで、息子用。
ロボットのプログラミングに容量の大きいのが欲しいというので、
大きさ、機能、価格が条件に合ってた事もあり、新聞で見て即決
しました。もちろん、いくつかオーダー変更はしましたけど。
(考えるより先に動くのは私の性分…治りません)
注文日含めて10日で届きました。
使い勝手…マニュアルがわかりにくい!
まあ、なんとかなりましたけど。
後は、息子に渡しちゃったので、どうだかわかりませんが、不満は
無いようです。無線LANが使えれば、学校ではネット接続可とかで、
自宅の接続見なおしも不要っぽいし…
いろいろご相談しておきながら、結果はこんなです…ど〜もm(__)m


984 Re:初めまして 綾香 −
2005/9/28 22:12
(記事番号982へのコメント)
お返事、ありがとうございます。
私も、自分で持ってるCDを突然譲って欲しいといわれたって難しいと思うので、
無理なお願いをしたと思っています。

オークションのことなど、教えて頂きありがとうございます。
なんとか手にはいるよう、がんばって探したいと思います。

ご迷惑掛けて申し訳ありませんでした。

983 E-Mail は表示されない設定? sabimaru −
2005/9/28 19:26
(記事番号982へのコメント)
> どうもです。メールアドレスが入ってなかったので、ここでお返事します。

現在ここのBBSは、メールアドレス欄に入力した内容は表示されない設定になっているみたい…。さっき試しにダミーのアドレスを入力してから投稿してみて判明しました。個人情報保護がらみ、もしくは spam 対策でしょうか。> 管理人のえのやん氏

確かに昨今ではメールアドレスをさらすとたちまち spambot に拾われて、spam が殺到し始めてしまいますからねぇ…。ヤなご時世ですね。

とりあえず、管理画面から入力内容 (= メールアドレス) を参照して、メールも一報しておきました。> 綾香さん


前頁 [ 7/70 ] 次頁

検索表示設定設定更新記事管理過去ログ会議終了

DiscussPlus ver 2.2b, Script written by bigstone@CGI-Laboratory 1998.