Sabimaru Tree BBS

全691記事。10記事ずつ表示
新規投稿ツリー表示題名番号順一括表示利用方法
前頁 [ 2/70 ] 次頁

1044 Re:要望… sabimaru −
2010/7/2 19:25
(記事番号1043へのコメント)
拡張改名の任意登録、その後無事に設定できまして、便利に使わせていただいちょります。正規表現のパターンが固定な場合は登録したファンクションキー一発で使えるので、その都度履歴から探すよりこの方が格段に便利です。

> 履歴もあった方が良いとは思うのですが、UI が問題でして。(^^;
> 上下キーが既に「項目移動」に割り当てられてますし。

その都度、文字列パターンを部分的に変更したい場合なんかは履歴から呼び出せるといいですよね…。
UIは…何キーがいいですかねえ。例えば、拡張改名の画面の入力待ちの時にAlt+Hで履歴一覧のポップアップが出て(フォルダ選択時のHキーのように)、矢印キーで選んでEnterで決定すると入力欄にペーストされて、あとは適宜加工してから実行、みたいな感じはどうでしょうか。Alt+キーは他とバッティングする危険はあるかな…? (Alt+E、Alt+F、Alt+Wは便利に使ってます) あんまし実装の手間のこととかは(分からないので)考えてませんが…。(^^;

あと思い出したんですが、通常画面のFキーでファイル名サーチする時も、履歴が呼び出せると便利かなァと時々思います。これも固定パターンなら事前に登録できますが、でもファイル探しの時の文字列パターンって毎回違うことの方が多いので(使い方にもよるか)。しかしこれもUI考えるのが厄介かな。

あふ(w)は、あまりちゃんとマニュアル読み込まずになんとなく使ってきていたせいもあるんだろうけど、いまだに新しい発見があるっつーのが面白いです。将来的には常作業環境は Linux あたりに移行したいなあとボンヤリ考えているんで、あんましあふ(w)べったりなままでいるのもまずいかなあとかなんとかたまに考えるけどどうも抜けられない…(あとxyzzy)。ま〜当分はいいか。

1043 Re:要望… 某作者 −
2010/6/29 21:22
(記事番号1042へのコメント)
お察しの通り、拡張改名の任意登録は↓こんな感じで一応出来ますです。(^^)
 http://www.h5.dion.ne.jp/~akt/akt_scb08a.htm#080207

履歴もあった方が良いとは思うのですが、UI が問題でして。(^^;
上下キーが既に「項目移動」に割り当てられてますし。

以前、SHIFT+F1〜F12で登録、F1〜F12で呼び出し…とか考えた事も
ありましたが、考えただけで終わりました。(^^;
文字入力可能時のファンクションキー使用は IME 等と衝突する場合が
あるんですよね。 むむぅ。

何か良い案がありましたらご教示下さいませ。

1042 要望… sabimaru −
2010/6/26 17:15
(記事番号1039へのコメント)
> どさくさで要望も書いちゃえ。

これ書き終わって不安になって設定メニューを改めて見たら、「キー定義(8)」からファンクションキーに登録できるっぽいなァ…。という訳であとで試してみますので、とりあえずさきほどの要望は取り消しってことで。失礼しました。

「あふ」はけっこう長いこと使っているハズなのに機能をいまだによく把握しきれてない…。orz

1041 Re:文字数制限 sabimaru −
2010/6/26 16:56
(記事番号1040へのコメント)
「>」を「> 」に、って半角で書いたら、「>」を「>」に、になっちゃった。失敗失敗。

1040 Re:文字数制限 sabimaru −
2010/6/26 16:53
(記事番号1037へのコメント)
お手数かけました。(__)

元々だらだらと長文書きなもんで、文字数制限は文章練るきっかけになってちょっと助かる面もありつつ、また長すぎた場合は数回に分けて書くなど運用で対処可能っちゃ可能だし、とも思いつつ、文字数オーバー時に表示された「現在○○文字です」の文字数が、手元に残った編集時の本文テキストの長さと比べて妙に多いな…と思ったんでした。

試しに計算してみたところ、どうやら一部記号を実体参照化 (「>」を「>」に、など) して、改行1個を4バイトにすると、ちょうど警告時に表示される文字数と合致。でもできれば変換前の文字数で計算・警告して欲しかったかも。

と、いうような要望を書こうかどうしようか考えつつ、結局「掲示板くらいぼちぼち自前で用意しろよワシ」という結論に落ちつかざるを得ない、と思って要望は書かずじまいでござったのでした。

しかしホント、駄日記にコメント機能とか (以前から考えてはいるんだけど仕様練ってるうちにメンドくさくなって頓挫の繰り返し)、少なくとも自前で掲示板くらい用意するとか、ぼちぼちなんとかした方がいいっすな…。

1039 Re:あふ→あふw sabimaru −
2010/6/26 16:38
(記事番号1038へのコメント)
> INI 系操作 class は純正ライブラリのモノを(継承してちょっと機能追加して)使っているのですが、基本的に「一部(該当セクション)のみ書き換え」が前提であるためか、読み込み時の文字コードが絶対的権力(?)を持ってます。
> なので「全体を変換」する場合はそれ用のコードを書く必要があります。(多分)

なるほど。読み込み時に元の文字コードを(プログラマレベルでは)意識しなくていいようにできているんでしょうか。だとすると起動の都度わざわざ文字コードを調べて必要に応じて別途ルーチンを用意しておいて変換、なんてのはやはり面倒だしリソースの無駄ですね…。
そうなるとユーザに(最初の1回)作業してもらう、という方が、やはり筋が通っているか。(わざわざインポート用ユーティリティを用意するまでもない程度の作業量だし)

> 変換自体は「メモ帳で読み込んで、名前をつけて保存で UTF-8 を選ぶ」だけで

おおっ!!メモ帳ってUnicode扱えたんだ…!! EUC-JPもJISも扱えないくせに生意気な!
メモ帳なんてアプリのインストール時に勝手にreadme.txtが開かれる時に呼び出される以外で使うことはまずないもんで、まさかunicodeが扱えるとは気づきませんでした。しかも有無を言わさずBOM付だ。(←いま実験した) メモ帳使えるって情報、よかったら是非ドキュメントに追加しといてください。知ってる人の方が多いのかもしれないけど…。

> HIS は「各種設定(1)」で引き継ぐ設定にしてないとフォルダ履歴は毎回クリアされますです。
> もしくは文字化けによって読み込みがキャンセルされたのかも知れません。(^^;

たぶん、後者です。引き継ぐ設定にしてあるので…。中身が壊れてないか調べてちゃんとキャンセルしてくれるとはなんて賢い奴だ。 > あふw

どさくさで要望も書いちゃえ。最近、拡張改名機能をよく使うんですが、これの置換パターンの履歴の保存と呼び出し、もしくはよく使うパターンの任意登録と呼び出し、どっちかの機能を気が向いたら追加していただけるとうれしいです。特に正規表現。気が向いたらで結構です。(^^

1038 Re:あふ→あふw 某作者 −
2010/6/25 23:58
(記事番号1036へのコメント)
INI 系操作 class は純正ライブラリのモノを(継承してちょっと機能追加して)
使っているのですが、基本的に「一部(該当セクション)のみ書き換え」が
前提であるためか、読み込み時の文字コードが絶対的権力(?)を持ってます。

なので「全体を変換」する場合はそれ用のコードを書く必要があります。(多分)
変換自体は「メモ帳で読み込んで、名前をつけて保存で UTF-8 を選ぶ」だけで
出来ますし、何度も行う作業では無いので、あふw本体に機能を入れるよりも
ユーザーさん側でやって頂く方が建設的かな…と。(^^;

sabimaruさんは No.1036「Re:あふ→あふw」で書きました。
 > (そういえばAFXW.HISだけは、あふW起動後に自動的に内容がクリアされていたっ
け。アレは問題回避のためだったのか…)
HIS は「各種設定(1)」で引き継ぐ設定にしてないとフォルダ履歴は毎回
クリアされますです。
もしくは文字化けによって読み込みがキャンセルされたのかも知れません。(^^;

 > 設定を 16KB に拡張しました。
お手数お掛けしました。szo

1037 文字数制限 えのやん@北九州 −
2010/6/25 19:54
(記事番号1036へのコメント)
sabimaruさんは No.1036「Re:あふ→あふw」で書きました。
 > この掲示板文字数制限キツい…

設定を 16KB に拡張しました。

1036 Re:あふ→あふw sabimaru −
2010/6/25 6:40
(記事番号1035へのコメント)
この掲示板文字数制限キツい…

> 設定ファイルは SJIS でも認識するようになっており、UTF-8N は中身が英数字だけの場合に SJIS と見分ける術が無いので…。

やはりそうでしたか。いっそ予めユーザにUTF-8に文字コード変換させず(ファイル名だけafx.*→afxw.*にリネーム)、BOMがなかったら自動的にSJISと判別して、勝手にUTF-8に自動変換・保存してしまうとか…でもそれだと各種事情(どんな?)で設定ファイルをSJISのまま使いたい人は困るか。

> なお、UTF-8N (→ SJISとして) で読み込んだ後に AFXWCFG.EXE で書き込むと、その設定ファイルは結局 SJIS で記録されていると思いますのでご注意を。(^^;

確かに。改めてUTF-8に変換し直しておきました。
最初、設定ファイル類はSJISのまま使おうかなとも思ったんですが、READMEW.TXTに

> 注:文字コードを変換しなくとも動作はしますが、ユニコードのファイル名やフォルダ名を記録する場合に支障が生じます。

とあったもんで…。(結局実際にはSJISのまま使っていた訳だけど)
実はここの説明も勝手に読み違えていたことが今判明。『設定を(afxwcfg.exeで)追加・変更する際にASCII以外の文字を使うと、SJISベースの設定ファイルにUTF-8で追加・変更が行なわれて結果的に文字化けしちゃうぞよ』的な話なのかと思っていた…。でもこの「ユニコード」は、CP932以外の文字も含んだUNICODE全体のことだったんですね…。そういえば以前Webからダウンロードした簡体字を含むファイル名のファイルが、旧あふ(ANSI版)で文字化けして触れなかったことがあったっけ。考えてみたらそれって『ユニコードのファイル名』の話だ(設定ファイルの文字コードの話ではないけど)。そうか〜そういうことだったのか…。(結局Explorerから適当にリネームして処理した。今後も他のアプリで支障が出る可能性があるので同様に処理する方針)
という訳でCP932のファイル名だけ使っている分には、とりあえず設定ファイル類がSJIS(CP932)のままでも大丈夫そうですね。
(そういえばAFXW.HISだけは、あふW起動後に自動的に内容がクリアされていたっけ。アレは問題回避のためだったのか…)

↑このへんすべて勝手な推理を書き散らしております。“CP932”などの用法もちょっと杜撰。

という訳で重ねてのご説明、重ねて深謝でした。(__) (←首だけ御辞儀 ちなみにこれは土下座→ m(__)m)

1035 Re:あふ→あふw 某作者 −
2010/6/24 21:27
(記事番号1034へのコメント)
わざわざ訂正どもです。(^^)

設定ファイルは SJIS でも認識するようになっており、UTF-8N は中身が英数字だけの
場合に SJIS と見分ける術が無いので…。(ちなみに UTF-16 でも ok だったりしま
す。 設定ファイルサイズがムダに肥大化しますが。(^^; )

なお、UTF-8N (→ SJISとして) で読み込んだ後に AFXWCFG.EXE で書き込むと、その
設定ファイルは結局 SJIS で記録されていると思いますのでご注意を。(^^;


前頁 [ 2/70 ] 次頁

検索表示設定設定更新記事管理過去ログ会議終了

DiscussPlus ver 2.2b, Script written by bigstone@CGI-Laboratory 1998.