Sabimaru Tree BBS
過去の投稿記事表示
[インデックスに戻る]

フシギな略称 -Hoppie 5/20 7:30(#148)5
└◎それって変だと思う。 -えのやん 5/22 7:01(#149)5
 └◇違和感を感じるかどうか、という違い -Hoppie 5/24 10:52(#151)4

トップに戻る
148 フシギな略称 Hoppie −
1999/5/20 7:30
ここに書かにゃいけん必然性はないんだけど。
ウチの会社の一部の人が不思議な略称を使うことに気づいた。「ロムに焼いたんだけ
ど」「ロムは認識したんだけど」どうやらCD-ROM(メディア、ドライブ)やCD-Rのこ
とを総称して「ロム」と呼んでいる模様。「ROM」つったらアレでしょ、Read Only
Memoryでしょ。ソリッドステートの。CD-ROMメディアやCD-ROMドライブやCD-Rメディ
アのことじゃないと思ってたんだけど、この略称が第1のIさんと第2のOさんの会話で
ごく自然に使われててしかもちゃんと意味が通じていたのに軽いカルチャーショック
を覚えた。(ちなみに二人とも本筋(?)は「Mac使い」)
まァそれだけのエピソード(?)なんですけど。でもIさんがパソコン関係の雑誌や書籍
の中堅(?)編集者/ライターってあたりに、微々たる戦慄を覚える今日この頃なんです

トップに戻る
149 それって変だと思う。 えのやん −
1999/5/22 7:01
(記事番号148へのコメント)
Hoppieさんは No.148「フシギな略称」で書きました。
 >ウチの会社の一部の人が不思議な略称を使うことに気づいた。「ロムに焼いたんだけ
 >ど」「ロムは認識したんだけど」どうやらCD-ROM(メディア、ドライブ)やCD-Rのこ
 >とを総称して「ロム」と呼んでいる模様。
え゛ー!? 自分の周りでは聴いたこと無いですね。

 > ROMつったらアレでしょ、Read Only Memoryでしょ。ソリッドステートの。

ロートル・プログラマの一人として、御意。

 >(ちなみに二人とも本筋(?)は「Mac使い」)

周囲に「Mac使い」が皆無なので、わかんないっすけど、コンピュータ屋のなかでも
異端時的存在なのかもね。

 >パソコン関係の雑誌や書籍の中堅(?)編集者/ライターってあたりに、微々たる
 >戦慄を覚える今日この頃なんです。

まちがいは正すべきです。(たぶん)

トップに戻る
151 違和感を感じるかどうか、という違い Hoppie −
1999/5/24 10:52
(記事番号149へのコメント)
>え゛ー!? 自分の周りでは聴いたこと無いですね。

 オイラも初めてなんだけど、世間的に広く通用する略称だとは、たぶんIさんも思
ってないでしょう…。(そう願いたい)

 >周囲に「Mac使い」が皆無なので、わかんないっすけど、コンピュータ屋のなかで

 >異端時的存在なのかもね。

 Mac使い、って注釈は余計だったかなァ…。
でも、コンピュータに対する感覚って、いわゆる「パソコン」の洗礼を受けて(ワン
ボードマイコンでも可)、プログラミングとかその辺の風にちょっとでもかすってい
るかどうか、もうちっというと、プログラミングとかその周辺に「コンプレックス」
を持っているかどうか、ってあたりでかなり違うような気がちょっとします…(なん
となく)。一言で言うと「純粋なエンドユーザー」『真のプログラマはパスカルを使
わない』流に(あれ、ハッカー用語辞典的に、かな?)いうと「True User」かどう
か、ってところか?

 >まちがいは正すべきです。(たぶん)

 その場で言いました。(なんでもずけずけ言う奴)

 Iさんとかの偉いところは、それでもちゃんと世間で売れる本を作れている、とい
うところではないかと思いますな。(今日日さすがに「ダマされて」買う客ばかりじ
ゃないと思うので、つまりちゃんとしたモノができているってことでしょうな)でも
、そう思いつつ「ちょっとコアイな」、と思う瞬間が時々あって…その一例としての
エピソード。でした。

文章長いよ。またはじかれちゃうかも。(4KB以上ダメって)


[インデックスに戻る]