Sabimaru Tree BBS
過去の投稿記事表示
[インデックスに戻る]

Linuxサーバー起動! -えのやん 11/14 16:35(#206)1
└◎Re:Linuxサーバー起動! -hoppie 11/16 7:58(#207)1
 └◎続、Linuxサーバー起動… -えのやん 11/16 9:39(#208)1
  └◎Re:続、Linuxサーバー起動… -hoppie 11/16 10:38(#209)1
   └◎DNS -えのやん 11/18 10:05(#210)1
    └◎Re:DNS -Sabimaru 11/18 14:16(#211)1
     └◎NetBIOS -えのやん 11/18 18:06(#212)1
      └◎Re:NetBIOS -Sabimaru 11/19 6:03(#213)1
       └◎LIB -Sabimaru 11/19 16:46(#216)1
        └◎Re:LIB -Takeshi 11/20 3:20(#219)1
         └◇Re:LIB -Sabimaru 11/20 8:26(#220)0

トップに戻る
206 Linuxサーバー起動! えのやん −
1999/11/14 16:35
自宅のサーバーマシンの OS の FreeBSD 2.2.8 から Linux への移行が
ようやく軌道に乗りました。

Plamo や Redhat をインストールしては、「原因不明の I/O エラーで起動せず
FreeBSD に戻し」って、なんか結局一年近く、まっとうにサーバとして機能しない
状態だった。(←それは、サーバとは呼ばないゾっ > 自分)

ひょんな事から I/O エラーの原因が判った。SMP のエラーだったのだ。てっきり
IDE か SCSI だと思い込んでたのね。

このマシン、TYAN の TomcatIIIs という非常にマニアックな M/B で全然情報無し状態
だったのだ。 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄↑結局、問題の原因はこの s 一文字だったのです。

Tomcatシリーズは、Dual Pentium 仕様で、「s」はその Dual を省略した廉価版の板。
Linux ちゃん達は、Dual の I/O を見つけて、SMP のカーネルを導入して CPU が2個
乗ってるつもりで動こうとしていたのでした。

原因が判れば、あとは簡単で SMP カーネルを外して、従来型のシングル CPU 用の
カーネルを起動するようにすれば、OK でした。

う゛〜、長い道のりだった。 取りあえず Samba まで辿り着きました。
後は、PPxP の導入だな。

…でも、Win98 からの Telnet と FTP のコネクションの成立にやたら時間が
掛かるのは何故?

トップに戻る
207 Re:Linuxサーバー起動! hoppie −
1999/11/16 7:58
(記事番号206へのコメント)
>自宅のサーバーマシンの OS の FreeBSD 2.2.8 から Linux への移行が
 >ようやく軌道に乗りました。

 おおー。でもサーバだったらBSD系の方が安定しているのでは。

 >ひょんな事から I/O エラーの原因が判った。SMP のエラーだったのだ。てっきり
 >IDE か SCSI だと思い込んでたのね。
 >Linux ちゃん達は、Dual の I/O を見つけて、SMP のカーネルを導入して CPU が
2個
 >乗ってるつもりで動こうとしていたのでした。
 >原因が判れば、あとは簡単で SMP カーネルを外して、従来型のシングル CPU 用の
 >カーネルを起動するようにすれば、OK でした。

 この辺、半自動的にやってくれちゃう便利な部分がかえってアダになってますかね
。もっとも自力で対処のしようがあるだけマシかも。

 >う゛〜、長い道のりだった。 取りあえず Samba まで辿り着きました。
 >後は、PPxP の導入だな。

 Sambaはうちでもよくわからんながらも使えていますが、…なんかNTサーバぶりっ
こがうまくできない状態なんですよね。本家のNTがいるネットワークだからだめなの
か設定がまずいだけなのか。…英文のConfigだけみながら設定するのはやっぱしキチ
ィっすね。

 >…でも、Win98 からの Telnet と FTP のコネクションの成立にやたら時間が
 >掛かるのは何故?

 NetBEUIにTcp/ip乗せてるとか…(んなわきゃないか)
 「それは、Win98だから」じゃ答えになってない?

トップに戻る
208 続、Linuxサーバー起動… えのやん −
1999/11/16 9:39
(記事番号207へのコメント)
hoppieさんは No.207「Re:Linuxサーバー起動!」で書きました。
 > おおー。でもサーバだったらBSD系の方が安定しているのでは。

FreeBSD は開発の主力が 3.x系に移行していて、2.x系では、2.2.8がファイナルです。
当然、安定度はピカイチなんだけど、2.2.8 用には、アップデートされないソフトが
増えつつあるよう。全部、ソースからコンパイルする覚悟があれば、2.2.8 のままで
もいいんだけど、根性無し&時間無しなんで、、、。ところが、なんと手持ちのカード
の幾つかが 3.x では未だサポートの予定が無いってんで、FreeBSD 3.x 系には移行
できない。(バイナリー形式が a.outから ELF に変更になったことの影響度が大きい)

 >この辺、半自動的にやってくれちゃう便利な部分がかえってアダになってますかね

うーん、どうでしょ。変なハードを持っている自分の方が悪いという見方もある。
#とにかく色々勉強させてくれる M/B だ。お陰で知識は増えてる?

 > >う゛〜、長い道のりだった。 取りあえず Samba まで辿り着きました。
なんとショックなことに、自動でインストールされたのは、まだ、英語版だった。

 > Sambaはうちでもよくわからんながらも使えていますが、
 > …英文のConfigだけみながら設定するのはやっぱしキチィっすね。

じゃ、ここ↓行って、日本語ドキュメントとバイナリを入手しませう。

  http://www.samba.gr.jp/ 日本Sambaユーザ会

うちのも、日本語版にすげかえなきゃ。

 > >…でも、Win98 からの Telnet と FTP のコネクションの成立にやたら時間が
 > >掛かるのは何故?

どうも、「名前の解決の設定が悪い」らしいと云うところまで判ってきました。

トップに戻る
209 Re:続、Linuxサーバー起動… hoppie −
1999/11/16 10:38
(記事番号208へのコメント)
>なんとショックなことに、自動でインストールされたのは、まだ、英語版だった。

 いや、まァSambaって別に英語版でも日本語扱えますけどね。ディレクトリ名とか
は日本語でない方が好みなんで、個人的には。でも使えてますよ別に。netatalkとの
からみがあるんで、コードはCAPにしてます。

 >じゃ、ここ↓行って、日本語ドキュメントとバイナリを入手しませう。
 >  http://www.samba.gr.jp/ 日本Sambaユーザ会

 いつの間にこんなもんができていたんですねぇ。情報多謝。さっそくブックマーク
つけておきました。(^^

 >どうも、「名前の解決の設定が悪い」らしいと云うところまで判ってきました。

 net bios(だっけ??)ってナゾが多い…。

トップに戻る
210 DNS えのやん −
1999/11/18 10:05
(記事番号209へのコメント)
hoppieさんは No.207「Re:Linuxサーバー起動!」で書きました。
 > >…でも、Win98 からの Telnet と FTP のコネクションの成立にやたら時間が
 > >掛かるのは何故?

 > NetBEUIにTcp/ip乗せてるとか…(んなわきゃないか)
 > 「それは、Win98だから」じゃ答えになってない?

hoppieさんは No.209「Re:続、Linuxサーバー起動…」で書きました。
 > >どうも、「名前の解決の設定が悪い」らしいと云うところまで判ってきました。
 > net bios(だっけ??)ってナゾが多い…。

えーと、なんでも Microsoft の製品のセイにしたがるのは、この世界では、
常ですが、Windows は関係無かったっすね。

たった3台しかネットワークにぶら下がっていないんで、名前の解決は
/etc/hosts だけで充分なので、/etc/hosts だけを見るように設定した
つもりなのに、どーいうわけか 一生懸命 DNS を探しに行って、タイム
アウトして返ってから、IPアドレスで認証して、ログインしてました。(tcpwrapper)

netcfg で、とにかく DNS 関係を全部つぶした(ブランクにした)ら、DNS を
見に行かずに、即座にログインできるようになりました。

…でも、IPマスカレードのルーターとして機能させるためには、いずれちゃんと
DNS が機能するようにしないといけないのかな?

まだまだ、不勉強でよく判らないことが多い…。


トップに戻る
211 Re:DNS Sabimaru −
1999/11/18 14:16
(記事番号210へのコメント)
>hoppieさんは No.207「Re:Linuxサーバー起動!」で書きました。
 > > >…でも、Win98 からの Telnet と FTP のコネクションの成立にやたら時間が
 > > >掛かるのは何故?

 いや、それ私が書いたんじゃないんですケド。

 >えーと、なんでも Microsoft の製品のセイにしたがるのは、この世界では、
 >常ですが、Windows は関係無かったっすね。

 さいですか。Net Biosにナゾが多いな〜、というのはうちのsambaサーバとかその辺の挙
動を見て日頃感じていることなんで。ていうかちゃんとした資料あるのかなァ…?お金払わ
ないとダメ?やっぱし?

 ともあれ、解決したようでなによりです。(^^

#VineLinuxで急遽こしらえたファイルサーバにnetAtalkが入らなくて立ち往生している今
日この頃…

トップに戻る
212 NetBIOS えのやん −
1999/11/18 18:06
(記事番号211へのコメント)
Sabimaruさんは No.211「Re:DNS」で書きました。
 > いや、それ私が書いたんじゃないんですケド。

失敬。m(_ _)m 単なる Cut&Paste のミスです。(陳謝)

 > さいですか。Net Biosにナゾが多いな〜、というのはうちのsambaサーバとか
 >その辺の挙動を見て日頃感じていることなんで。

仕様ですね。名前の解決をするサーバーが立候補方式なんで。

マシンを立ち上げる順序次第で、ネームサーバーが決まっちゃう。たまたま、
自分のマシンがネームサーバになっていても、普通、判らないんで、
電源を切っちゃう。するとネットワーク上にNetBIOSのネームサーバーが
いなくなっちゃうんで、他のマシンは名前の解決が出来なくなっちゃう。
(いないサーバにしつこく尋ねようとする。)

そのうち、どれか別のマシンが立候補してネームサーバとして皆に承認されるまで
ネットワークが参照できない状態が続いてしまう。

Samba とか WinNT は、どこかにプライオリティーを高く設定できるところが
あるらしいけど、詳細は知らないです。

 > ともあれ、解決したようでなによりです。(^^

出来ることから、ちょっとづつ。

 >#VineLinuxで急遽こしらえたファイルサーバにnetAtalkが入らなくて
 > 立ち往生している今日この頃…

周囲に MACな奴が全く無いんで、サッパリ…。我ながら呆れるぐらい Apple とは、
とことん縁が無いですな。

トップに戻る
213 Re:NetBIOS Sabimaru −
1999/11/19 6:03
(記事番号212へのコメント)
>失敬。m(_ _)m 単なる Cut&Paste のミスです。(陳謝)

 いえいえ。つーか、「○○さんが書きました。」って頭書きうっとうしくないです
か?(^^; CGI掲示板や一部メールソフトのデフォルトらしくて、よく見かけますけど
。(〜 wrote. の直訳?)昔話語ってるんじゃないんだし〜。とその都度思ってしま
う…。いや、いいんですけど。(^^

 >Samba とか WinNT は、どこかにプライオリティーを高く設定できるところが
 >あるらしいけど、詳細は知らないです。

 あー、なんかsmb.confあたりにその辺の項目があったような…なかったような…

 >周囲に MACな奴が全く無いんで、サッパリ…。我ながら呆れるぐらい Apple とは

 >とことん縁が無いですな。

 社内のメインマシンが(少なくともうちの事業部では)Macなもんで、相手せざる
を得ません。おかげで勉強になります。(^^
 Vine はRedHatベースなので、素直にrpm(だっけ?)で入れれば入るんでしょうけ
ど…コンパイルでコケるのは、たぶんライブラリの関係でしょう。以前Slackwareに
入れたときは問題なかったんで…VineはLIBC5だそうなので。と見当付いていながら
対処法が分からん。(^^; パッケージよりもソースからインストールする方が好きな
んですけどねぇ。やっぱSlackwareだな〜。

トップに戻る
216 LIB Sabimaru −
1999/11/19 16:46
(記事番号213へのコメント)
> Vine はRedHatベースなので、素直にrpm(だっけ?)で入れれば入るんでしょう

 >ど…コンパイルでコケるのは、たぶんライブラリの関係でしょう。以前Slackware

 >入れたときは問題なかったんで…VineはLIBC5だそうなので。と見当付いていなが

 とかいたけどどうもVineはglib2らしい。そのへんについては全く知識というか、
なにがど〜なのか把握してないです…(情けないですな(^^;)
 結局、rpm探して来て無事に(難なく)インストールできました。やれやれ。

トップに戻る
219 Re:LIB Takeshi −
1999/11/20 3:20
(記事番号216へのコメント)
ご無沙汰です。
 最近、Linux触っていません…。
 時間欲しいです。
 BSDとLinuxの操作感の違いなど教えてもらえると
 今後の参考にさせてもらいます。
 ほんとに時間が無くて、Windowsでサーバー作っちゃいました。
 情けねー。

トップに戻る
220 Re:LIB Sabimaru −
1999/11/20 8:26
(記事番号219へのコメント)
> ほんとに時間が無くて、Windowsでサーバー作っちゃいました。
 > 情けねー。

 あの巨大サイトの tomoya.com も、Windows95のWebサーバで(サーバを分散させて
?)運用してたくらいなもんで、別に情けないことはないと思いますよ〜。(今でも
Windowsベース運用なのかな?最近反応がいいからさすがにサーバ変えたのかも…)
 でもまァ、PC-UNIXの方が、OS自体が安定して稼働し続けてくれるから、安心とい
えば安心ですね。


[インデックスに戻る]